栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人
今は、仮植えの状態です。 清水白桃を作っているのですが、お試しで、けっこう新しい品種の白麗を購入しました。 花粉が多く、人工授粉の手間が要らないのだそうです。白桃よりも大玉で、糖度も高いとか。 ほんとかな??
11.8℃ 0.9℃ 湿度:79% 2016-01-31 645日目
大きくなったが、しっかり巻けますかねえ。次の作のため、撤去するか、それとも追肥してこのまま育てるか、悩ましい。
5.1℃ -4.9℃ 湿度:67% 2016-01-25 639日目
よく使っているこの畑、なかなか綺麗に出来なかったのですが、頑張ってみました。 今は、ブロッコリーやキャベツ、カリフラワーなどアブラナばかりなので、残さがいっぱい出てゴミ畑になってましたが、生のまま鋤き込んでしまいました。
8.4℃ 0.8℃ 湿度:63% 2016-01-23 637日目
鍋には橙派?それともスダチ派?えぇっ?カボスかい
このノートに登場する畑は、5年以上ジャガイモを作っていませんでしたが、昨年試しにジャガイモを植えたところ、やっぱり病気が出ました。 それからいろいろ勉強した成果を試したく、病気が出るのを覚悟の上で植えてみようと思います。 5種類、各1キ...
10.6℃ -2℃ 湿度:65% 2016-01-16 630日目
ニンジン、やられました。 穴が掘ってあるのを見つけた瞬間、ああ、もうダメだ。
それでも、あっという間に小春日和、いや、野良日より。 9時頃畑に出ると、一面霜。今日はかなり強烈な霜で、土もカチンカチン。 ピチピチと、霜が溶ける音も久しぶりに聞くなあ。 タマネギもこんな感じで頑張ってます。
かなり育ちましたよ。これ品種は初秋。好きなキャベツで、越冬キャベツとして苗の状態のものも初秋です。苗は室内じゃないとダメですが、一度大きくなってしまえば、このとおり不織布のトンネルで十分育つようです。
11.6℃ 0.8℃ 湿度:57% 2016-01-10 624日目
どっち???パンジーなら嬉しい・・
イチゴもさぞこの気温を満喫していることでしょう。 ただ、さすがに霜は降りるので、花にはちょっと厳しいようです。
11.1℃ 3℃ 湿度:82% 2016-01-05 619日目
h-waka さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote