畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • トマトの雨よけ

    昨年トマトを作っていた雨よけですが、片づける暇もなくずっとそのままでしたが、そろそろここも、春作に向けて手入れをしないといけないので、重い腰を上げ、今日撤去しました。延長は10mあります。

    10.8℃ 0.6℃ 湿度:57%  2016-02-06 651日目

  • 畑の様子です

    この畑は、家の前にあるもので、周りは建物に囲まれてしまってます。 ここには全部で5枚の畑がありますが、写っているのはそのうちの1枚です。 今ここには、タマネギ、エンドウ、アスパラガス、イチゴなどが育っていますが、ほぼ空いた状態です。ここ...

    10.8℃ 0.6℃ 湿度:57%  2016-02-06 651日目

  • 春の作付け計画

    こんな感じで今年はやるぞ~。 長方形の畑が春作のメインかなあ。 いつもの畑は、タマネギ、ジャガイモなどが終わった後、もう一度じっくり考えよう・・・。 トマト、カラーピーマンは別の畑でやるぞ。 どうなりますか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-02-04 649日目

  • レモンの木

    そろそろ花を咲かせてもいいんじゃない、今年で3年かなあ。 昨年一気に大きくなりましたが、もう成木なのかなあ・・

    11.8℃ 0.9℃ 湿度:79%  2016-01-31 645日目

  • 桃の苗木

    今は、仮植えの状態です。 清水白桃を作っているのですが、お試しで、けっこう新しい品種の白麗を購入しました。 花粉が多く、人工授粉の手間が要らないのだそうです。白桃よりも大玉で、糖度も高いとか。 ほんとかな??

    11.8℃ 0.9℃ 湿度:79%  2016-01-31 645日目

  • キャベツの脇芽

    大きくなったが、しっかり巻けますかねえ。次の作のため、撤去するか、それとも追肥してこのまま育てるか、悩ましい。

    5.1℃ -4.9℃ 湿度:67%  2016-01-25 639日目

  • 今年初めての、おそうじ

    よく使っているこの畑、なかなか綺麗に出来なかったのですが、頑張ってみました。 今は、ブロッコリーやキャベツ、カリフラワーなどアブラナばかりなので、残さがいっぱい出てゴミ畑になってましたが、生のまま鋤き込んでしまいました。

    8.4℃ 0.8℃ 湿度:63%  2016-01-23 637日目

  • ダイダイ

    鍋には橙派?それともスダチ派?えぇっ?カボスかい

    8.4℃ 0.8℃ 湿度:63%  2016-01-23 637日目

  • ジャガイモの栽培候補地探し

    このノートに登場する畑は、5年以上ジャガイモを作っていませんでしたが、昨年試しにジャガイモを植えたところ、やっぱり病気が出ました。 それからいろいろ勉強した成果を試したく、病気が出るのを覚悟の上で植えてみようと思います。 5種類、各1キ...

    10.6℃ -2℃ 湿度:65%  2016-01-16 630日目

  • 野ネズミ~喰われちゃった

    ニンジン、やられました。 穴が掘ってあるのを見つけた瞬間、ああ、もうダメだ。

    10.6℃ -2℃ 湿度:65%  2016-01-16 630日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数527冊
栽培ノート総ページ数9921ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。