-
栗の花、満開
栗の花が満開です。今年の秋もよろしく!!
24.3℃
13℃ 湿度:68% 2015-06-07 407日目
-
柿です
早いもので、もう柿の実が。思い起こせば、昨年はコガネ虫にやられて大変だったなあ。今年は??実は隣に植えているプルーンにはいっぱい着てる、コガネ虫。
23.1℃
14℃ 湿度:70% 2015-06-06 406日目
-
これが最後
鋤き込みます
30.3℃
18.5℃ 湿度:53% 2015-05-29 398日目
-
3月蒔きのクリムソン
もうすぐ満開、かなあ??
よく咲いてくれました。3月蒔きで、畑で緑肥として使うとすると、夏秋ものまで、作付けが空いてしまいそうだけど、それはそれでいいのかも。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-28 397日目
-
3月植えクリムソンに花
なんとか、花が着きました。
3月蒔きでも、緑肥になりそうだけど、何を植えればいいのでしょう。。トウモロコシ?
29.8℃
15℃ 湿度:59% 2015-05-20 389日目
-
栗カボチャ
畑が水切れのよう。カボチャも玉ねぎもジャガイモまで、なんとなく干からびてきている。道路の付け替え工事で、長い期間用水路が干上がっていたせいなのだろうか。
こんなこと初めての経験です。この時期、畑の地下水位がこんなに低くなるのは。
20㎝...
25.9℃
13.4℃ 湿度:53% 2015-05-10 379日目
-
マメ マメ マメ
エンドウとそら豆、どちらも例年の出来。
そら豆はデッかくなったので、摘芯しました。
25.4℃
10.6℃ 湿度:53% 2015-05-06 375日目
-
早生の玉ねぎ収穫
早生です。新玉ねぎって美味しいよね
24℃
15.6℃ 湿度:66% 2015-04-29 368日目
-
イチゴの摘果摘花
大きいイチゴにするのは大変ですね。露地なので、ずっと摘果作業をしていると、腰がとてつもなく痛い。結構いっぱい作ってしまったこと、後悔してます。
取っても取ってもあるんだよなあ、花と実。
26.5℃
9.5℃ 湿度:48% 2015-04-26 365日目
-
絹さやエンドウいただきました。
こちら順調です。普通のエンドウ。シルキーは霜で・・・。でもいくつか取れたものを食べてみましたが、旨いじゃん!!今年も植えよう!!
26.5℃
9.5℃ 湿度:48% 2015-04-26 365日目