-
ネオアース?アトンかな??
一気に大きくなりそうで、いいねえ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 3971日目
-
極早生玉ねぎ
品種はなんだっけ?
大きくなりました~
病気を見つけていないので、現在は、ダコニールを使ってます。
今年は病気にならずに行けそうかなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 3971日目
-
ホワイト六片
分げつした株を2つに分けて植え替えました。
サイズはまだ小さいけど、こんなもん、こんなもん
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 3971日目
-
ニンニクも大きくなりました
平戸ニンニクが早いようです。
ホワイト六片の倍はあるねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 3971日目
-
いつ蒔いたものか・・
発芽がよろしくないです。ちょっと乾いたようでイマイチだね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 3971日目
-
レタスも収穫
小さいけど、良いんじゃない!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 3970日目
-
ホウレンソウ 取りました
あっという間に大きくなるねえ。雨が降ったし気温は高いはで、これ以上畑に置いておけないので、残りをほぼ収穫しました。茹でて冷凍だね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 3970日目
-
どちらも小さいけど収穫!!
ブロッコリーとキャベツ、ともに小さいけど収穫!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 3970日目
-
キャベツ、少し大きくなりました
ここからは早いので、少し小さいけど収穫しましょう!!
キャベツ高いし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 3970日目
-
エンドウ、冬を越しました
今年は気温が上がらない日が続いたので、かなり痛めつけられましたが、なんとか生き延びました。ここからは一気に大きくなっていくでしょう!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 3970日目