畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • どちらも小さいけど収穫!!

    ブロッコリーとキャベツ、ともに小さいけど収穫!!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 3970日目

  • キャベツ、少し大きくなりました

    ここからは早いので、少し小さいけど収穫しましょう!! キャベツ高いし。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 3970日目

  • エンドウ、冬を越しました

    今年は気温が上がらない日が続いたので、かなり痛めつけられましたが、なんとか生き延びました。ここからは一気に大きくなっていくでしょう!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 3970日目

  • 三太郎です~

    気温が上がったので、他の作物同様、綺麗で大きな葉っぱが伸びてます。 大根らしい葉っぱにようやくなったって感じ

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-02 3963日目

  • このニンジンは2月上旬蒔きです

    まだまだ、こんなもん。 一番寒い時に蒔いているので、発芽も悪いです。 不織布のダブルですが、さすがに寒かったか・・

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-02 3963日目

  • ソラマメに花が、う~んアブラムシも~

    さすがに、ビニトンは取らないとねえ。 で、不織布だけのトンネルになってますが、暖かいので アブラムシが増えてます。サンクリスタルを撒きましたが、今週中にもう一度撒かないと、効かない!有機は手間がかかるんだけど頑張りましょう!!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-02 3963日目

  • ソラマメです

    こんなに密植で作ったことがないので、心配なのですが、 今のところ、問題なく育ってます。 ここからだよね。暖かくなり、アブラムシがどうなるか・・ べた掛けを取って、今は穴あきPOと不織布の二週トンネルです。 小さい側枝が沢山出ており、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-26 3959日目

  • ホウレンソウ、茹でて冷凍

    畑にある、唯一の葉物です。大事に食べないといけません。 と言うことで、茹でて冷凍

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-25 3958日目

  • ホウレンソウ

    現在畑で採れる葉物野菜はホウレンソウのみ。 小松菜も作ってますが、下手くそなもんで、ハムシに食べられて穴だらけ。 ホウレンソウは何もしなくても大丈夫だけど、小松菜はなあ・・

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-24 3957日目

  • 大根間引きました

    これはいつ植えた大根でしょうか・・ 1~2株に間引きました。 綺麗に伸びているので、このまま育てばいい出来になるかな。 品種は、短根の三太郎です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-23 3956日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数522冊
栽培ノート総ページ数9885ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。