栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人
里芋の西日対策に植えている、コスモスです。 里芋は、雨がないので悲鳴をあげています。 先日、試し堀をしてみましたが、やっぱり水不足の感が否めませんでした。 台風はこなくて良いから、雨を少し降らせてちょうだい!!
22.8℃ 17.6℃ 湿度:61% 2014-09-20 147日目
早生の栗を拾いました。いつものように、この時期に秋の味覚を届けてくれます。 しばらくの間、栗が食べられそうです。晩生はもう少し先になりそう。今年は、晩生の出来は今ひとつ、早生は例年なみのようです。 初収穫はおよそ1キロ強でした。
28.2℃ 17.7℃ 湿度:60% 2014-09-14 141日目 (0 Kg) 収穫
里芋です。 柿の実も、コガネ虫に食べられて葉っぱもないのに育ってますよ。 つくね芋はどうかなあ、蔓はそこそこの感じですが。
31.7℃ 23.4℃ 湿度:77% 2014-08-23 119日目
しかし蒸し暑くて、作業にならず。 折角仕事を投げ出して畑に来たのに
34.3℃ 25.2℃ 湿度:74% 2014-08-19 115日目
栗のイガが色づきはじめたようです。 早生の栗なので、9月下旬には栗拾いができるかな
29.7℃ 24.7℃ 湿度:82% 2014-08-06 102日目
岡山県は雨。でもほかの地域に比べると被害のなさそうな雨だよ。 清水白桃の出荷が最盛期だったのですが、雨後収穫した桃はどうなんだろうねえ。私のところもほぼ収穫がおわりましたが。最後はイマイチだったねえ。あれ、桃の写真がない。忙しいとついつい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-06 102日目
お騒がせのクリの木ですが、実が大きくなってきました。 こいつは早生なので、お彼岸に間に合うかな。
36.6℃ 27.3℃ 湿度:62% 2014-07-26 91日目
あまりの暑さに、作業はAM10:00で終了!! 枝豆を取って、シャワー浴びてビール!!! ちょっと、枝豆も時間も早かなあ。
ついに夏の作業、ササゲの収穫開始!! 出来は抜群にいいねえ、でもみんないいだろうから、値段が心配だね。。
33.7℃ 23.9℃ 湿度:69% 2014-07-19 84日目
葉っぱの大きさは、50センチから70センチくらいになってます。
h-waka さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote