- 
	    10月4日 ホウレンソウ全て収穫
	    少しずつ収穫してきた ホウレンソウですが
本日すべて収穫しました。    23.8℃ 
20.8℃ 湿度:57%  2014-10-04 62日目 23.8℃ 
20.8℃ 湿度:57%  2014-10-04 62日目
 
 
 
- 
	    9月14日 秋ホウレンソウ 収穫開始
	    秋 ホウレンソウの収穫を開始
栽培季節により 味は普通でした!    28.3℃ 
20.1℃ 湿度:56%  2014-09-14 42日目 28.3℃ 
20.1℃ 湿度:56%  2014-09-14 42日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    9月10日 追肥 
	    最近急激成長
追肥をしました!    29.4℃ 
22.8℃ 湿度:57%  2014-09-10 38日目 29.4℃ 
22.8℃ 湿度:57%  2014-09-10 38日目
 
 肥料
 
- 
	    8月30日 追い種蒔き
	    やはり・・蒔き時期が早かったのか? 雨続きによる影響か?
本葉まで生長した一部分が枯れてしまいました!
よって 生え揃いの悪い部分に追種蒔き実施    29℃ 
21℃ 湿度:67%  2014-08-30 27日目 29℃ 
21℃ 湿度:67%  2014-08-30 27日目
 
 種まき
 
- 
	    8月27日 ホウレンソウ順調
	    3条蒔きしたホウレンソウですが
やはり 遮光 雨対策トンネルり影響が大きく
畝中央部分の生育が良く
両端は生え揃いが悪いとの結果が出ております!
今週末に追種蒔きをする予定です。    32℃ 
25.9℃ 湿度:64%  2014-08-27 24日目 32℃ 
25.9℃ 湿度:64%  2014-08-27 24日目
 
 
 
- 
	    8月23日 追肥 土寄せ
	    やはり  種蒔きが少し早かった模様で 発芽直後枯れた部分が歯抜け状態になっています!
3条蒔きしたのですが 遮光ネットによる直射を免れた中央が
一番生育が良いみたいです
除草 土寄せ 追肥を実施    30.9℃ 
25.9℃ 湿度:75%  2014-08-23 20日目 30.9℃ 
25.9℃ 湿度:75%  2014-08-23 20日目
 
 
 
- 
	    8月14日 本葉が出はじめました
	    台風後 曇り加減でホウレンソウの生育には丁度よい
温度環境 早くも本葉が出はじめました!    31℃ 
26.5℃ 湿度:80%  2014-08-14 11日目 31℃ 
26.5℃ 湿度:80%  2014-08-14 11日目
 
 
 
- 
	    8月11日 台風でも雨よけビニール無事でした!
	    先日の台風で雨よけ+遮光ネットが剥がれていると思ったら
全然無事でした!
ポップコーントウモロコシ畝と里芋畝の間だったため
風よけ効果があった事が幸いした模様です。      30.6℃ 
24.7℃ 湿度:70%  2014-08-11 8日目 30.6℃ 
24.7℃ 湿度:70%  2014-08-11 8日目
 
 
 
- 
	    8月6日 発芽再確認
	    前回は夜の撮影てしたので
本日は全貌を撮影しました!    30.5℃ 
25.8℃ 湿度:81%  2014-08-06 3日目 30.5℃ 
25.8℃ 湿度:81%  2014-08-06 3日目
 
 
 
- 
	    8月5日 ホウレンソウ3日で発芽
	    さすが~ ネイキット種子
8月3日 朝7時頃 種蒔きしたホウレンソウが約60時間後
発芽を確認
台風の影響で曇りがちだった事が良かったみたいです。      31.1℃ 
27.1℃ 湿度:80%  2014-08-05 2日目 31.1℃ 
27.1℃ 湿度:80%  2014-08-05 2日目
 
 水やり