2014 ハクサイ(金将2号)
終了
成功

読者になる
金将二号 | 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 7.2㎡ | 種から | 30株 |
-
11月9日 ハクサイ2個目収穫
ヨトウ虫が内部に侵入し横穴を開けていたため収穫しました。
16.7℃ 14.4℃ 湿度:81% 2014-11-09 77日目
(3.00 Kg) 収穫 -
11月8日 白菜 文化祭出品のため収穫
町内会の文化祭に出品するため一番大きなハクサイ1個を収穫しました!
17.4℃ 11.6℃ 湿度:54% 2014-11-08 76日目
(0 Kg) 収穫 -
11月03日 ハクサイ薬剤散布
先日 虫害がひどい3株に薬剤散布をしました! 前日散布可能な安全性の高い BT剤を使用しています。
17.4℃ 12.4℃ 湿度:51% 2014-11-03 71日目
-
11月02日 ハクサイ虫害発生
ハクサイに虫害発生 明日BT剤の散布します!
22℃ 16.8℃ 湿度:76% 2014-11-02 70日目
害虫 -
11月01日 ハクサイ 直径約20cm
ハクサイの結球サイズが約20cmを越えました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-11-01 69日目
-
10月25日 ハクサイ結球進む
画像は一番成長しているジャンボな株です 来週あたりから霜対策(ハチマキ)をします
22.9℃ 14.7℃ 湿度:61% 2014-10-25 62日目
-
10月18日 ハクサイ結球が安定
現在 結球が進みかなり大玉サイズまで成長していますが 中身はスカスカ状態でまだまだです! 地元文化祭に出品する予定のため 収穫第1号は11月8日に決定しております!
20.6℃ 12.9℃ 湿度:53% 2014-10-18 55日目
-
10月10日 ハクサイ最終追肥
1週間遅れになりますが ハクサイが巻き始めたため 最終追肥をしました! 以後は害虫対策と霜が降り初めにハチマキ処理をして収穫を迎えます。
26.9℃ 19.9℃ 湿度:62% 2014-10-10 47日目
肥料 -
10月4日 薬剤散布
そろそろ巻き初めました! 虫が中に入る前に予防処置として薬剤を散布しました 巻き始めたため粉剤の使用はこれで終了 次回以降からはBT剤に切り替えます!
23.8℃ 20.8℃ 湿度:57% 2014-10-04 41日目
-
9月26日 外葉が急成長
前回の追肥が効いたのか? 外葉が急成長しました!
27.9℃ 20.9℃ 湿度:56% 2014-09-26 33日目