栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
アドマイヤーを購入しました! 明日一気に植え付けを行うため購入
24.5℃ 14.2℃ 湿度:43% 2019-05-04 1652日目
前回 汎用性を持たすため多数 コメントマグネットシートを制作しましたが・・ 用途の無いコメントシートの置き場が無かったため 蚊取り線香の空き缶を加工してホワイトボードの裏側に接着 そこを待機場所にしました。
まだ雨よけや風対策が必要ですが 連休後半の晴れを見込み 構想から4ヶ月半 ようやく野菜自販機 販売をスタートしました!
21.3℃ 15.1℃ 湿度:64% 2019-05-02 1650日目
夕方より朝から降り続いた雨も上がり 予定していた掲示板のブラケット制作取り付けと 購入済み本番用バッテリーに取り替えました! 残り作業は・・上部簡単な雨よけとコインセレクター右側の風よけ対策ですが この作業は追々にして、とりあえ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-01 1649日目
2日前に満水ししましたが・・ 今朝の段階で溶液枯渇状態 点検しても 原因不明 とりあえず20L水補給 様子見します。
昨日 作り置きして置いたコメント類を掲示板に取り付けました! 固定コメントはボードにテープで張り付け 流動的なコメントはマグネットシートで脱着出来る様 工夫をしてあります。 明日中に取り付けブラケットを制作して装置の上側に設置する予...
20.7℃ 11.8℃ 湿度:80% 2019-04-30 1648日目
昨日掲示板の裏側のアクリル樹脂が固まっている事を確認後 表側の目地部分にシリコンボンドを塗り防水対策処置を行いました! その他・・・販売箱内部の配線をスパイラルチューブでまとめ 庫内に固定処置実施
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-30 1648日目
ダイソーで購入したホワイトボード裏側は紙構成されていたため 野外使用では不向きと判断 昨年会社の廃材置き場よりゲットしたアクリル樹脂をボード裏側の紙部分に流し込み固めて補強しておきました。 それと・・・ホワイトボードに記載す...
17.7℃ 11.5℃ 湿度:64% 2019-04-29 1647日目
水耕栽培装置の定期 液肥濃度を実施 結果1082μ/scmと少し薄かったため原液補充と水の補給をして 1302μ/scmに調整完了しました。
午後作業より菜園で 販売箱 コインセレクター設置後 配線 を済ませ動作チェック 問題無い事を確認しました! 残り作業 ●ホワイトボードの設置 ●簡単な屋根の設置 ●配線類のまとめ
16℃ 8℃ 湿度:56% 2019-04-28 1646日目
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote