栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
本日中に完成させる予定でしたが・・・ 野菜販売箱 上部分にプラスチック板を貼り付けて 雨対策しました! 耕耘機エンジン不調問題で時間を取られ途中まで残り作業 惻面部分と電磁バルブ部分の対策は今週末作業になりそうです。
12℃ 7.6℃ 湿度:80% 2019-04-10 1628日目
最近エンジン不調だったためエアクリーナの交換など してきましたが・・改善されず 本日雨天だったためハウス内で吸気系調整を4時間ほどガンバリましたが・・ギブアップ あきらめて 商談5分 配達完了まで1時間以内のスピード購入でし...
水補給のみを繰り返していたため先日 ECチェックをしたところ 1146μ/cmだったため 本日原液を追加 標準値に近い 1366μ/cmに調整しました。
単管先端円錐 購入→デコキュー栽培支柱用
日の出が早くなり 定例の朝パト時間はすっかり 明るくなりましたのでタイマー仕掛けハウス電灯が昼あんどん状態 元電源をOFFに切り替えました。
15.9℃ 7.8℃ 湿度:43% 2019-04-09 1627日目
先日 音声装置ユニットを途中まで完成させましたが 残り作業・・スピーカーの音声穴開けと販売箱ユニットに 取り付け完了 試運転を実施 計算通りの動作にて 大変満足しております。 販売箱の残り作業は雨対策です! https...
22℃ 11.7℃ 湿度:57% 2019-04-07 1625日目
前回 販売箱の筐体が完成しましたので 本日は 音声装置のユニット作りを行いました。 100円ケースに乾電池BOXなと備品を詰め込み メンテナンス性を考慮してコネクター接続 4.5V仕様のため電池BOX4本目部分にスピーカーを組...
19.7℃ 11.9℃ 湿度:54% 2019-04-06 1624日目
乾電池 冷凍パック容器 その他 購入→野菜自販機に使用
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-07 1625日目
先週 野菜販売箱の筐体を完成させましたが・・ 本日 それに電磁バルブ開閉器を取り付けました! 手動でロック解除をさせると アクリル扉が解錠の勢いで 勝手に開く もくろみが当たり 見事扉が90度以上 開きました!
18.3℃ 9.6℃ 湿度:49% 2019-04-05 1623日目
栽培槽には 光遮断処置をしているため問題ありませんが・・・ フローモニターには光が当たるため藻が発生 内部の羽車が見えない状態に・・・ 折を見て 漂白メンテを行いますが・・・フローモニターが ホースバンドで直結されているため メ...
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote