栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
前回ソーラーパネルの取り付けブラケット製作後 パネルを取り付ける支柱設置まで完成させていましたが・・・ 本日ソーラーパネル制御BOXを取り付けブラケットを 制作支柱に取り付け完了しました。
11.4℃ 4.5℃ 湿度:60% 2019-03-24 1611日目
昨晩から作業の続き 合体させたセレクターBOXと貯金箱の間だ にハンダゴテで穴を空けその空間に筒を差し込み ヘタクソグルーガン処理で筒を固定させました。 とりあえず、ずっと課題だった 回収したコインの後処理問題はこれで解決しまし...
ついこの間水を補給しましたが 再び水が減っていましたので 補給しておきました! EC値検査は後日行います。
先日注文していた販売機制御BOX目的で購入してそれが届きましたが サイズの選定ミスで基板類全ての収納が困難である事に気づき ボツ・・ 急遽 お金を収納出来る貯金箱へ予定変更! 内部にコイン受け入れ音用のベルを配し 販売開始ボタ...
ソーラー配電盤に発電電圧計 ソーラーチャージャーコントローラー 端子台をビスで固定後 配線まで作業を進めました! DC12Vは横向き4ポート(+-分離型) DC5Vは縦向き2ポート(使用予定無し)現在入庫待ちのタイマー(使用予定無し...
18.4℃ 13.4℃ 湿度:85% 2019-03-21 1608日目
先日購入したアルミアングルに穴を空けソーラーパネルに装着して 取り付けブラケットを完成させました! 素材をずっと考えていた販売箱 何も考えずにボーとしていたら・・ 突然ひらめき 木箱の予定を変更! 蒸れ対策を考慮してコンテ...
12.7℃ 5.7℃ 湿度:66% 2019-03-17 1604日目
今年に入り耕耘機が回転不安定やエンスト多発など調子が悪くなり 原因を追及したところエアフィルターが原因と分かり 注文しておいたフィルターに交換しておきました!
今年の水耕栽培を開始して以来初めて装置に水を約3Lほど追加しました! これにより溶液が薄まり EC値の測定は後日行い調整します。
本日購入したアルミアングルを切断して早速ソーラーパネル と寸法フィッテングしてみました! バッチリです 残り作業は穴開けとネジ止めでパネルブラケットが完成します。
14.4℃ 3.9℃ 湿度:59% 2019-03-15 1602日目
仕事を終え何気なく会社のゴミ捨て場に行ったら なな・・なんと厚さ5mmの大きなアクリル板を3枚も発見 すかさず1枚ゲット しかも少しスモーク入り! この厚みだと強度バッチリで当初計画していたフレーム製作は不要 そのまま切るだけで...
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote