栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
前回 販売箱の筐体が完成しましたので 本日は 音声装置のユニット作りを行いました。 100円ケースに乾電池BOXなと備品を詰め込み メンテナンス性を考慮してコネクター接続 4.5V仕様のため電池BOX4本目部分にスピーカーを組...
19.7℃ 11.9℃ 湿度:54% 2019-04-06 1624日目
乾電池 冷凍パック容器 その他 購入→野菜自販機に使用
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-07 1625日目
先週 野菜販売箱の筐体を完成させましたが・・ 本日 それに電磁バルブ開閉器を取り付けました! 手動でロック解除をさせると アクリル扉が解錠の勢いで 勝手に開く もくろみが当たり 見事扉が90度以上 開きました!
18.3℃ 9.6℃ 湿度:49% 2019-04-05 1623日目
栽培槽には 光遮断処置をしているため問題ありませんが・・・ フローモニターには光が当たるため藻が発生 内部の羽車が見えない状態に・・・ 折を見て 漂白メンテを行いますが・・・フローモニターが ホースバンドで直結されているため メ...
先日作業の続き 扉アクリル板の余分部分をジクソーとサンダー を駆使して箱の形状に合わせ切り取り仕上げを行いました! 電磁バルブとスピーカーを取り付ければ、このユニットは完成ですが それら雨対策ケースを100円ショップで物色しま...
12.2℃ 8.2℃ 湿度:57% 2019-03-31 1618日目
先日水の補給をしましたので ECチェック 結果 1290μs/cm 良好でした!
午前作業で電源のインフラ整備が完了したため 午後作業より野菜販売箱の制作に、とりかかりました! 会社の廃材アクリル板を菜園で大まか切断後 自宅研究所で蝶番の取り付けまで完了 明日晴れならば アクリルの余分部分(斜線部分)を切断す...
16.1℃ 10.7℃ 湿度:74% 2019-03-30 1617日目
どーも~ 暖かくなり水耕栽培の水量が1週間で3~4L消費する様になり 補給しておきました。
16.1℃ 10.7℃ 湿度:74% 2019-03-30 1617日目 水やり
バッテリーを 地べたに置くこと懸念していましたので 少し地上から浮かせて設置する事に決定 ソーラー装置用バッテリー台の制作を行いました!
ケース クランパー 端材木材 購入→野菜自販機研究会に使用
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote