栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
昨日より動作検証スタートした新水耕栽培装置 朝1番の自動ポンプ動作チェックのため菜園に・・ タイマーリレーが動作しているのにも 関わらずポンプが稼働しませんでした! 焦りながら原因を調査したら朝の冷え込みで管路が凍結していた...
10.8℃ 1.9℃ 湿度:58% 2019-02-18 1577日目
本日 昨年の水耕栽培装置の部品取りを行いハウス内に、 それらを移設しましたが・・・ 先日まで正常動作していたエアーポンプが故障している事が分かり アマゾンで緊急注文をしました! どうやら・・エアーポンプは約1年間24時間動作...
7.8℃ 4℃ 湿度:60% 2019-02-17 1576日目
昨日制作した配管ユニットを装置に組み付け 昨年制作の水耕栽培装置部品を流用 制御装置をハウス内に移設 ポンプを取り付け配管を済まし ポンプ吐出量と排液のバランスを検証 水が溢れること無く動作良好でした! 現在意の動作状態動画をYou...
本日の作業は水耕栽培装置の制作に力を注ぎ まずは・・・ 現状のスチロールBOXの肉厚が薄いため 昨年制作水耕栽培装置での 経験で水圧でスチロールが変形してしまう事が分かっていたため 裁断したコンパネを長手方向のみ補強 PPバ...
前回 音声装置の試作制作をしましたが・・・ アマゾンを物色したらスピーカー付きで音声録音モジュールが 格安1個170円で販売されていました! 今後の販売機台数拡張を想定して本日3個注文しました。
コンパネ1枚を購入→ネットメロン水耕栽培用 スチロールBOX補強目的で明日切断して使用します。
13.2℃ 5.4℃ 湿度:62% 2019-02-16 1575日目
本日は仕事・・・・ご褒美で会社の廃材ビニールをゲット 1.8x5mと1.8x3mに裁断出来ます。
夕方に塩ビパイプを購入して家に帰り さっそく塩ビパイプの加工組み付け パッキン製作 100均茶こしを流用してメッシュフィルター取り付け 配管ユニットの試作を製作しました! ポンプ吐出力と排液のバランス問題を確認する必要があるので 日...
7℃ 1.7℃ 湿度:60% 2019-02-15 1574日目
今年予定のメロン水耕栽培装置制作も本稼働開始! 前回スチロールBOXの配置を済ませましたが その続きで塩ビ配管類を購入しました。 今回は段差を利用した簡単な掛け流し方式を採用します。
前回 自販機の音声装置に着手して電磁バルブ内部接点がB接点 だったため本日マイクロリミットスイッチを購入(特売100円) 帰宅後追加工をして、さっそく電磁バルブに組み込み動作チェック 動作良好を確認しました! 実験動画をUPしま...
11.5℃ 4.7℃ 湿度:56% 2019-02-13 1572日目
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote