栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
昨日のベンチテストを行った結果 コインセレクターより出力されているトリガ電圧が3.3Vだった事が判明! この信号を受取り一定時間施錠ロックが解除される仕組みですが 遅延タイマーの正常動作トリガ電圧がスペック上 4V以上のため うまく...
12.2℃ 3.1℃ 湿度:62% 2019-01-13 1541日目
今後配線などが複雑になり 今までのにわか配線では電気ショート可能性大のため 夕方より試作制御装置のテストベンチを制作しました!
8.4℃ 5.1℃ 湿度:64% 2019-01-12 1540日目
自販機の販売中 LEDパイロットランプを点灯させるため 本日アマゾンで注文しました! その他 昼前より極寒の中バイクで走り回り 今後必要と想定される電子部品を購入しました。
年末にたらふく食べた 牡蠣ガラをそのまま持ち帰り 塩抜きのため水に浸していましたが あれから数日経過 再び水の入れ替えをしました。
前回まとめ3品アマゾンで部品注文しましたが端子台が最初に届き ました! 今まではワニクリップ利用の機器電気接続で ショートの危険性があったためこれからは 回避出来そうです。 ついでに・・・頭構想内で、どうしても電磁リレーが必...
7.6℃ 1.5℃ 湿度:64% 2019-01-10 1538日目
コインセレクターの出力信号がオープンコレクターで12V出力である事を確認 遅延タイマーモジュールトリガ信号に使用出来る事がわかりましたので発注しました! 今後の構想は・・・ お金投入→お金が正の場合投入確認ベル(チン音)→遅延タイマ...
8.2℃ 4℃ 湿度:63% 2019-01-06 1534日目
旧菜園憩いの椅子を分解 丁度肌寒かったため焼却処分しました!
午後よりコインセレクターに12Vを投入 スイッチ類を設定して動作検証しました! 説明を色々書き込みたいところですが・・・ 膨大な文書になるため省略 その代わりに You Tubuに動画をUPしました DDMOTER ←...
昨日コインセレクターが届き 早速 コイン識別のカラクリを調査! 最初に分かった事は1種類のコインしか認識出来ない事と コインの直径のみで正偽識別していました! 原器となるコインをバネ仕掛けの部分に挟み込み その直径が大きい...
今までの中国発送で最短記録! 商品発注後10日でコインセレクターが届きました! 早速開梱 説明書無しで本体と電線のみ・・・ どの様な仕組み?はサッパリ分からん状態 まずは・・・コインの識別カラクリを調べてみます。
12.1℃ 7.5℃ 湿度:62% 2019-01-05 1533日目
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote