栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
前回の台風が原因? ビニールハウスの一部が破けている事を発見! 補修テープで修復を試みましたが 朝露でうまく行かず 断念 週末に修理します。
25.9℃ 18.5℃ 湿度:58% 2018-10-03 1439日目
電線 角材 その他購入→2018ジャックランタン案山子に使用
26.1℃ 20.6℃ 湿度:80% 2018-09-30 1436日目
先日は1日中晴天にて今朝おそらく満充電からスタート! 無事1時間連続点灯 実は・・先日コントローラーの出力電圧を12.5v→11.5v に調整 今朝の結果を観察しました。 コントローラーでの出力電圧調整は11.5vが最低のため ...
22℃ 16.8℃ 湿度:87% 2018-09-29 1435日目
火曜日に5~6時の自動点灯実験開始 今朝の朝パト訪問時には正常点灯 しかし点灯20分後バッテリー電圧ダウンのためコントローラーの安全装置が働き消灯してしまいました! 結論で言えば 現行の形では失敗 理論では4.2Ahバッテリーで5時...
26.3℃ 17.2℃ 湿度:62% 2018-09-28 1434日目
季節は秋になり 夏の間 ハウス内部への風隙間をもうけていましたが・・ 明日明後日の台風来襲を期にその隙間を止め冬支度をしました!
昨日作業の続き 電線類を結束バンドで整えBOX惻面に穴開け ソーラーINとLED OUTの電線を外部に引き出し シリコンボンドで防水 持ち運び配電ボックス完成しました! とりあえず明日早朝より ビニールハウスに仮設置して 火~土...
27℃ 21.2℃ 湿度:66% 2018-09-24 1430日目
配電BOX内の板に全ての備品をビス固定と配線を行いました! その後 ワイアレススイッチとタイマーの動作チェック良好です 残り作業は・・一部配線長さ見直し結束バンドで電線整えとBOXにIN OUTの電線出口穴開け防水処置が残りました。...
26.6℃ 20.8℃ 湿度:70% 2018-09-23 1429日目
電線とタッピングビス 購入→ビニールハウスに灯り計画に使用
鶏糞 バーク堆肥 購入→在庫用
4日間 雨模様の天候でおそらく充電したのは延べ10時間くらい と思われますが・・ 昨晩スタートさせた負荷テストの結果10wLEDランプが1時間50分 点灯 チャジャーコントローラーの保護装置が働き 終了 結果としてはマズマズ状態...
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote