栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
配電BOX内の板に全ての備品をビス固定と配線を行いました! その後 ワイアレススイッチとタイマーの動作チェック良好です 残り作業は・・一部配線長さ見直し結束バンドで電線整えとBOXにIN OUTの電線出口穴開け防水処置が残りました。...
26.6℃ 20.8℃ 湿度:70% 2018-09-23 1429日目
電線とタッピングビス 購入→ビニールハウスに灯り計画に使用
鶏糞 バーク堆肥 購入→在庫用
4日間 雨模様の天候でおそらく充電したのは延べ10時間くらい と思われますが・・ 昨晩スタートさせた負荷テストの結果10wLEDランプが1時間50分 点灯 チャジャーコントローラーの保護装置が働き 終了 結果としてはマズマズ状態...
菜園で4日間 10wパネルで蓄電のみを行い 日暮れにバッテリーユニットを引き上げ10wLEDランプを点灯 負荷実験を開始しました! 4日間の蓄電電圧は12.0V→12.8V 実験開始は20:30~ 現在1時間30分点灯確認電圧11...
28.5℃ 23.3℃ 湿度:75% 2018-09-22 1428日目
先日中国から届いたタイマーの動作チェックを行いました 動作状態は良好 配電盤の配置も決まり器機固定と内部配線を済ませばユニット完成です! 問題点は蓄電・・・先日は晴天にて12.0V→最大12.8Vまで復帰 本日は1日中雨だったため...
24.7℃ 19.6℃ 湿度:78% 2018-09-20 1426日目
中国から発送4個中最後の1個だった タイマーが予定より3日遅れで届きました! 現在菜園で蓄電テスト中のため動作チェックは出来ない状態 週末に電装部品類をケースに固定して制御ユニットを完成 させる予定です。
29.1℃ 21.8℃ 湿度:49% 2018-09-19 1425日目
昨日の蓄電テストでは天候と自宅の日照条件が悪いためイマイチ! 早朝より機材を菜園に持ち込み実用的な蓄電テストを開始 朝の開始段階で12.1V テスト1日目19時の段階で12.8Vまで電圧回復 コントローラーMAX設定が13.7V...
28.3℃ 21.9℃ 湿度:67% 2018-09-18 1424日目
早朝に約15wで1時間負荷テストをして12.5vから12.0vまで電圧降下 次に6時~18時まで蓄電のみのテストを行いましたが・・ 結果は12.4vつまり供給電力よりも消費電力が多かった事が判明 本日の天候は午前中までは少し晴れていま...
28.7℃ 23℃ 湿度:75% 2018-09-17 1423日目
エルサン粉剤 購入→秋冬栽培に使用
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote