栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
先日の台風前に閉じておいたハウスの風導入隙間を再び復活させました。
31.6℃ 24.1℃ 湿度:75% 2018-07-09 1353日目
大雨が降り 培養液タンクに多量の雨水が入りましたので 液肥の原液追加を実施 624μs/cm→1300μs/cm付近に調整しました。
31.2℃ 23.2℃ 湿度:81% 2018-07-08 1352日目
あれだけの強風大雨後 ビニールハウス 雨よけ施設 最強支柱類 に主立った被害は発生せず 草丈2m近いポップコーントウモロコシも風対策のお陰で倒れず 無傷で満足しております。
25.5℃ 23.5℃ 湿度:95% 2018-07-07 1351日目
台風の影響で2~3日は晴れる見込みがありませんので クーリングファンのスイッチをOFFにしておきました。
25.5℃ 23℃ 湿度:96% 2018-07-05 1349日目
台風の影響で強風が吹いていましたので ビニールハウス内 換気用隙間を通常状態に戻しました!
28.5℃ 24.9℃ 湿度:85% 2018-07-04 1348日目
2ポートあったオーバーフロー用ポートを全てメロン栽培側へ 改良 これによりメロン側吐出ポンプの作動サイクルが増加し同時タンク内部の拡散にも効果が出ることになります。
31.4℃ 26.2℃ 湿度:73% 2018-07-02 1346日目
昨日川の流れを変えて川の水をエンジンポンプ組み上げ可能状態に したため 本日 貯水槽の清掃後 水を貯めました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-01 1345日目
遮光ホース 購入→水耕栽培装置改造に使用
早朝より遮光ネット延長工事の際 7時段階でかなりハウス内の温度が高かったため ファン動作時間を10時~16時から8時30分~16時に変更しました。
いつもエンジンポンプで川の水を汲み上げ貯水していますが・・ 今年は流れが変わりポンプのホースが届かない状態のため 土木工事を実施 何とか水を確保出来る状態にしました。
31℃ 23.9℃ 湿度:85% 2018-06-30 1344日目
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote