-
8月9日 自動水やり装置 製作㉗
何回も検証実験をして実用開始したら謎のサイフォン現象が発生したため
逆止弁の取り付け位置変更!
以降2日が経過して現象は改善された模様です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-09 3576日目
-
8月8日 菜園内 監視カメラ増設
暗視機能が故障しているカメラでも
昼間は正常に動作するため廃棄するのがもったいないと思い
菜園内に移設しました!
これにて菜園内に2台 外部設置1台 合計3台体制です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-08 3575日目
-
8月8日 交換監視カメラ 暗視機能良好
昨日 赤外線暗視機能が動作不良で
カメラを新しい物と交換しましたが・・
一晩経過後録画状態を確認したところ問題無く
機能している事を確認しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-08 3575日目
-
8月7日 監視カメラ 暗視機能故障のため交換
使用開始して2年目で菜園監視カメラの赤外線暗視機能が故障したため
カメラ単体をアマゾンで購入 交換完了しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 3574日目
-
8月7日 自動水やり装置 製作㉖
あれほど念入りに検証実験したにも関わらす何故かサイフォン現象が発生
逆止弁をもう少しポンプに近い場所に移設して様子見になりました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 3574日目
-
8月7日 水耕栽培装置 フロートスイッチ故障
早朝 水耕栽培装置のポンプ音が以上に高い事に気づき
点検したところ水耕栽培装置メインタンクの水量が枯渇状態
原因を調査したら180Lタンクからの補水動作不良が分かり
結果フロートスイッチが故障である事がわかりました!
とりあえず...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-07 3574日目
-
8月6日 自動水やり装置part2 ①
前回は畑用育苗 自動水やり装置を制作しましたが
今回は自宅ガーデニング用を制作開始!
ループ配管を採用するためホースの総延長は10m以上
になるため12vポンプを購入その試運転の結果・・
パワーには安心がありますが 思った以上に騒音...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-06 3573日目
-
8月4日 自動水やり装置 製作㉕
自動水やり装置の最終仕上げ作業が完成しました!
本日の作業→水タンク蓋に取っ手取り付け ケーブル類の長さ調整と固定処理
水タンクの固定 バッテリー本体の設置と固定 最終動作チェック
なんだかんだと言って3時間ほどを要しました!
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-04 3571日目
-
8月3日 自動水やり装置 製作㉔
昼前頃より制御盤取り付けブラケット制作に取り掛かり
炎天下のため途中作業断念!
続きは後日にします。
据え付けスペースの都合上 制御盤を横据え置きタイプを選択にした事が失敗
縦方向に取り付けると雨水が侵入してしまう構造のため、そ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-03 3570日目
-
8月3日 自販機1号機 扉修理
自販機1号機で売れた後 扉が開きっぱなしが多かったため
原因を追究したところ扉ヒンジが錆びついて、かなりの固着状態だったため 取り外し潤滑剤にてスムーズ復活! 扉修理完了しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-03 3570日目