栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
ハウスのビニール補修に使用
15.2℃ 4.7℃ 湿度:62% 2018-03-03 1225日目
朝さっそくDC電流電圧計を仮取り付けしたとき機能は正常でしたが 本配線を行ったらLED表示しなくなりました! 製品の口コミで不良品や配線ミスで壊れてしまう事は承知していましたが・・やはり失敗してしまいました! 原因は配線時 駆動電源に高...
昨晩届いたDC電流電圧計の起動チェックをしました! とりあえず 表示が点灯する事を確認 明日 全てを配線して動作チェックしてみます。
10.9℃ 5.3℃ 湿度:49% 2018-03-02 1224日目
既存ソーラーコントローラーはバッテリー電圧のみ表示のため ソーラーパネル単体の発電量が不明にて購入 週末に取り付け予定ですが・・・バルク品のため 配線方法が不明 壊してしまう可能性がありますが・・ とりあえずトライしてみます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-01 1223日目
台風並の春一番突風が吹き 帰社後その被害状況を確認 ソーラーパネルと栽培用ビニールハウスは無事でしたが 安物資材ハウスの支柱が風の影響で折れていました 週末に復旧工事を行う予定です。
100V仕様からAC12V仕様に変更後ポンプ類の連続稼働状態は3日間順調に稼働していました! どうやら現行の負荷で問題無く ポンプ類は動作する物と思われます。 様子見期間は今週末までの予定です。
16.9℃ 5.5℃ 湿度:52% 2018-02-28 1222日目
昨日の夕方より再びポンプ類の24時間試験を開始しましたが いままで100Vインバーター仕様だと早朝には 必ずバッテリーダウンが発生してましたが DC仕様へ約12時間替え後 今朝5時48分の段階で器機は無事作動 先ほど22時44分のパト...
11.8℃ 6℃ 湿度:68% 2018-02-26 1220日目
今週末の2日間で水耕栽培用ポンプ類のDC化へ以降する工事完了 先日はそれらの試運転のみでしたが 本日はDCデジタルタイマーを配電盤に取り付けタイマー設定 動作確認後配線の取り回し 整理をしました。 循環ポンプは6時から20時ま...
10.4℃ 4.5℃ 湿度:67% 2018-02-25 1219日目
アドマイヤー ネームプレート 購入→春夏野菜 植え付け用
種蒔き培土 野菜培養土 購入→育苗用
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote