栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
バッテリーは冷たくなると性能劣化するため 断熱剤を取り付け防寒対策 それと配電盤の除湿対策 として会社の廃材 強力除湿タイプのシリカゲルを配電盤内部に仕込みました!
4.9℃ 0.8℃ 湿度:49% 2018-02-04 1198日目
昨日の問題点 一応防塵対策用のテープを取り付けましたが・・ プラッスチック筐体のゆがみが悪さして どうしても隙間 が出来てしまうため 新たスポンジ型の隙間テープを貼り 防塵性強化 その後 吸気フィルターを取り付け空気の取り入れ口確保 ...
ホース バンド 隙間テープ 延長コード 購入→水耕栽培規格に使用
金魚ポンプとエアーポンプ 購入→水耕栽培規格に使用
インバーターは車用のため粉じん対策が必要! 廃棄ダクトを製作して配電盤より空気が野外へ排出する様 に改造しました。
7.2℃ 1.9℃ 湿度:76% 2018-02-03 1197日目
ソーラー発電の配電盤扉を製作しました! 早朝からやっているのですが・・・このインフラ関係は まだ問題点があり完成していません 明日バッテリーの断熱 防塵対策 吸気フィルターの取り付けなど残り作業を午前中までに完成させ 午...
水耕栽培企画 ソーラー発電用の扉備品を購入しました!
水耕栽培企画 配電盤用備品 購入→配電盤の扉用 アクリル板は高価なため100円ショップで代用部品類を購入 今の段階ではまだボンヤリイメージですが 明日完成させる予定です。
7.3℃ 1℃ 湿度:82% 2018-02-02 1196日目
バッテリー 購入→水耕栽培企画に使用 ソーラーパネル用 明日設置します!
ソーラーパネルの設置にかなりの時間を費やし 日暮れ手前より配電盤 の製作に取りかかりました! 室内用の電気器機のため粉じんや湿気対策が必要 扉をアクリル板 にする予定でしたが・・高価なため断念 次回 何とかします。
4.8℃ -0.1℃ 湿度:72% 2018-01-28 1191日目
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote