栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
アマゾン注文後2週間で逆止弁が届きました!→自動水やり装置に使用 サイフォン現象を防止するための部品・・日曜日に検証実験を行う予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-04 3540日目
昨日の作業続き 夕方より作業開始して2時間ほどで ソーラーパネルブラケットの制作が完了しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-02 3538日目
制御盤が完成したため ソーラーパネルの取り付けブラケット制作に着手 ホームセンターで部材を購入して構想している 寸法に材料の切り出しを行いました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-01 3537日目
一昨年にネットメロン ナス カボチャ ゴーヤ等の窃盗 被害に会い 昨年より監視カメラを設置してありますが・・・ 文字での注意勧告では夜間での効果が薄いため 菜園内に監視カメラが設置してある忠告声明を音声装置にて 防犯対策の強化し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-30 3536日目
昨日 自動水やり装置の制御盤動作不良が12V→5Vコンバータである事が判明して、本日動作チェック済のモジュールを制御盤に組付けて 制御盤の完成させました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-26 3532日目
自宅に12→5Vコンバータが在庫されていましたので 新しいモジュール単体にDC12Vを供給してLEDが点灯 無事 出力DC5Vを確認しました! 不良のモジュールはパッケージされた新品で・・部品初期不良もしくは 電線をハンダ付けの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-25 3531日目
完成済み 自動水やり装置の制御盤にバッテリーを繋ぎ 動作チェックしてみたら、うまく動作しませんでした! 配線の見直しを何度も行い問題無い事を確認した後 DC12→5Vコンバータの単体動作チェックにて それが動作不良である事が分か...
昨日 制御盤製作を完成させ本日より周辺機器を製作! フロートスイッチの取り付けブラケットを制作しました。 水位検出レベルを水槽の底から150mm→100mmに変更しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-23 3529日目
水耕栽培用の培養原液(大塚ハウス)を作りました!
使用時には問題がありませんが ナイロンカッター交換時に 装置を天地逆にしたらガソリン漏れが発生! 原因は燃料ホースのパッキン劣化でしたので 補修部品として購入済みの部品と交換 交換後、天地逆のままで30分放置 ガソリン漏れが解消し...
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote