資材管理 (その他-品種不明) 栽培記録 - ddmoter
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理

資材管理  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 6人
栽培環境 : 栽培面積 : 300㎡ 途中から 1
  • 5月19日 栽培ハウス内 電球交換

    2年以上正常動作していた栽培ハウス内の夜間照明用電球が切れ 発光しなくなってしまいまのしたので交換を行いました!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-19 3494日目

  • 5月17日 資材ハウス 天幕 交換完了

    昨日の大風により資材ハウスの天幕が破け 本日夕方作業で交換完了しました! 作業時間は3時間です

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-17 3492日目

  • 5月16日 ビニールハウス 天幕購入

    本日の強風で少々劣化気味だった資材ハウスの天幕が破れビニールを購入   電動工具など電気工具類が盛り沢山収納されているため緊急修理が必要になりました! 明日の夕方復旧予定です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-16 3491日目

  • 5月10日 自販機 6年目に突入

    今月5日にて自販機1号機が稼働開始して5年が経過! その間 電池やランプ等の消耗品交換と劣化による本体ケースと交換以外 はトラブル無し、その耐久性と完成度には満足しています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-10 3485日目

  • 5月8日 水溜槽 蓋制作 途中まで

    昨日 水溜槽の清掃をしましたが 蓋が無く 毎年藻の大量発生に悩まされていたため コンパネを購入して蓋を制作しました! 表向きにはわからないですが裏面にはズレ防止対策済みで 後日 雨を取り入れる工夫を追加工事する予定です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-08 3483日目

  • 5月7日 水溜槽 清掃 水溜

    水溜槽に藻が大量発生していたため水を抜き清掃して 川の水をエンジンポンプでくみ上げ満水にしました!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-07 3482日目

  • 4月30日 水耕栽培装置 整備 ⑤

    昨日 水耕栽培装置の整備後 一晩中 循環ポンプを稼働させ朝問題が無い事を確認しましたので 培養液を希釈して栽培準備完了しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-30 3475日目

  • 4月29日 水耕栽培装置 整備 ④

    栽培槽に川の水を入れ満水にした後 総合動作チェックを行い 正常動作する事を確認しました。 早ければ明日 中玉トマトの栽培を開始します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-29 3474日目

  • 4月29日 水耕栽培装置 整備 ③

    水耕栽培装置の雨除けビニールの取り付けを行いました!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-29 3474日目

  • 4月29日 水耕栽培装置 整備 ②

    水耕栽培槽蓋の遮光シートが劣化していたため 新しいシートに張替をしました!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-29 3474日目

GOLD
ddmoter さん

メッセージを送る

栽培ノート数666冊
栽培ノート総ページ数31454ページ
読者数103人

施肥量 薬品量など きっちりした栽培記録を残したくて始めました!

過去 4年の栽培記録は ”みんカラ” のブログにあります通常検索サイトにて ddmoter を検索してみてください。

そちらの方が画像が鮮明ですので、お勧めします!