-
3月27日 草刈り機 メンテナンス
そろそろ草が延び始めたため 早朝より草刈り機の試運転したところ
アイドリング不安定とエンストが多発!
面倒ですが・・やるしか無かったため
キャブレター分解清掃 オイル交換(4stエンジン)
ナイロンコード本体整備 その他 可動部分...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-27 3441日目
-
3月23日 バッテリー草刈り機 検討中
エンジン草刈り機の方がパワーがあり能力が格段に上ですが・・
手軽さに少し難があり 結局 草ボウボウ状態までほったらかしになって
しまうため 初期段階で気軽にチョコっと使用目的で
バッテリー駆動バリカンタイプ払い機を購入検討中です。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-23 3437日目
-
3月23日 そろそろ 水耕栽培装置
春になり・・そろそろ水耕栽培装置の始動準備で
整備が必要になってきました!
来週に実施する予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-23 3437日目
-
3月16日 化成肥料 培養土 購入
化成肥料と培養土を購入しました→在庫用
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-16 3430日目
-
3月9日 水耕栽培装置 風よけ取り付け
昨年水耕栽培装置を西風から守る風対策下側板が朽ちて
取り外していた場所に友人より譲り受けたラティスを
代替え品として取り付けました!
完全対策にはなりませんが少しは効果が期待できます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-09 3423日目
-
2月18日 菜園常夜灯用バッテリー 交換
前回菜園用常夜灯の動作不具合でソーラーチャージャーコントローラー交換をしましたが・・・
たまたま自動車ディーラーより中古バッテリーを入手!
動作に問題ありませんでしが、予防保守で交換しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-18 3403日目
-
2月17日 水源を確保する
菜園前の川が水源になっていますが・・
現在は枯れているアシ→(川淵によく群生する植物)
がホースで繋がれているエンジンポンプ用 吸い口投げ入れ行為
の邪魔になるため、必要領域を根こそぎ除去整備をしました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-17 3402日目
-
2月6日 充電式 丸ノコ用バッテリー購入
6年間使用した充電式丸ノコ用バッテリーの使用持続時間が短くなり寿命と
判断! 代替え品を購入しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-06 3391日目
-
2月2日 ロロンカボチャ用 立体支柱移設
1か月ほど前に今季ロロンカボチャ立体栽培畝の整備は完了していましたが
支柱の移設が未完了でしたので菜園仲間に協力してもらい
移設のみで終了しました!
後日固定作業をして完成させます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-02-02 3387日目
-
1月29日 資材入れ箱更新 完成
先日 ネジ等不足部品のため作業中断していた
資材入れ箱を完成させました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-29 3383日目