栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
昨日より自販機1号機の自動音声装置の活舌が悪くなりましたてので 電池交換を行い良好となりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-14 3062日目
水耕栽培装置のエアーポンプが故障して 昨晩ポンプの配線類の仕込みを済ませた新しいポンプを取り付けました! 前回の応急処置で動作電圧を4.0vに調整して吐出量を確保しましたが・・ 新しいポンプでは吐出し過ぎのため デフォルト値1.3...
先日水耕栽培装置のエアーポンプより 異音が発生し同時エアー流量が低下していたため 動作電圧を1.3v→4.0Vに変更して様子見していましたが その後 完全停止 買い置きしておいたエアーポンプに交換する事にしました。 本日は配線...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-13 3061日目
これからの季節に備え 全ての水溜め槽を清掃 エンジンポンプで川の水を組み上げ 水満タン状態にしておきました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-09 3057日目
どうやら3年間使い続けた水耕栽培装置用エアーポンプが劣化して 異音発生し始めました! エアー吐出量は以前より動作電圧1.3Vでも十分エアー吐出していましたが 異音発生同時極端に少なくなりポンプ自身の更新が必要と思われ とりあえ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-08 3056日目
水耕栽培装置更新が完成して 昨年作ったアタプター方式のイチゴ専用水耕栽培装置を設置しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-03 3051日目
朝作業で水耕栽培装置メインタンクと補水タンクに水位計を取り付けして 今回の水耕栽培装置更新作業は全て完了しました。
メインタンクと補水貯蔵タンクの水位計制作作業に入りました! とりあえず 補水貯蔵タンク用は昨年の丸木材にニスを塗り水浸透対策 メインタンク用は100均物の釣り浮きを使い物になる様に改造+取り付け用付属金属部品切断! 明日の朝取り付...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-02 3050日目
補水タンクよりメインタンクまでの透明ホースに 遮光断熱材の取り付けを行いました! 管路内の藻による緑化防止です。
メインタンク側の循環ポンプ配管経路とフロートスイッチ+循環ポンプ配線経路 をハンダコテにて追加工して結束バンドで固定しました。 これにてほぼ90%作業完成して本稼働できる状態 残り作業はフロート計の取り付けと細々作業だけです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-01 3049日目
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote