-
2月22日 水耕栽培タンク 更新⑧ メインタンク蓋 制作
メインタンク蓋に戻り水配管用の穴を開けと取手を取り付け
その他 色々細工をして蓋を完成させました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-22 3042日目
-
2月22日 長靴 セルトレイ 取手 購入
長靴とセルトレイ1個 取手を購入しました!
取手は水耕栽培装置用です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-22 3042日目
-
2月21日 水耕栽培タンク 更新⑦ 栽培槽に配管取り付け
午後作業より先日洗浄した配管部品を
ハンダコテにて穴処理した栽培槽用スチロールボックスに
取り付け完了しました!
明日はメインタンク蓋の穴あけ加工をします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-21 3041日目
-
2月21日 水耕栽培タンク 更新⑥ メインタンク水平出し
先日は栽培槽1個目の設置水平出しをおこないましたが
本日はメインタンクの水平出しを行いました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-21 3041日目
-
2月20日 水耕栽培タンク 更新⑤ 配管部品漂白と栽培槽水平出し
昨日水耕栽培装置配管の外部清掃を行いましたが
本日は内部の管路清掃するため100均漂白剤で届かぬ汚れを放置洗浄!
その間に・・仮栽培槽に水を溜め4方向誤差5mm以内になる様
地盤水平出しを行いました。
次回はメインタンクの水平出...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-20 3040日目
-
2月19日 水耕栽培タンク 更新制作④ 配管清掃とゴムベラ フィッティング
水耕栽培装置3個の栽培槽とメインタンクを繋ぐ塩ビ配管り清掃と
先日自宅で制作したゴムベラのフィッティングを行いました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-19 3039日目
-
2月17日 水耕栽培タンク 更新制作③ 落とし口 ベロ制作
栽培タンク3連の各 落とし口に取り付けるゴムベロを制作しました!
ケガキパスを使用して円形をある程度掘り込み
曲線カッターで切り落としています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-17 3037日目
-
2月17日 水耕栽培タンク 更新制作② メインタンク蓋制作
今までの水耕栽培装置用水タンクは全てスチロールボックスを使用しましたが
循環ポンプが停止した場合 3連の栽培タンクより1個当たりオーバーフロー分約3Lその3倍で9Lほどをメインタンクが回収できる余裕が必要だったため
今回は33L容量のプ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-17 3037日目
-
2月17日 角材 ゴム板 購入
角材 ゴム板 購入→水耕栽培タンク更新制作用
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-17 3037日目
-
2月16日 水耕栽培タンク 更新制作①
昨日まで既存の水耕栽培タンクを再利用する予定でしたが
現状と同じスチロールボックスが手に入ったため更新制作に切り替え
断熱材を貼るところまで作業を進めました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-16 3036日目