-
2月4日 遅延モジュール 購入
遅延モジュールを購入しました→200円自販機開発用
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-04 3755日目
-
2月2日 野菜自販機研究会㊿+㊿+㊵ 200円売機④
昨晩から朝方まで作業の続き!
コイン1枚目カウントリレー回路内でリレーが謎のチャタリング現象が
発生していましたが・・あれこれ思考錯誤で
電解コンデンサー10µFを接点間 その他自己保持回路より
逆流電流に対してはダイオードをコ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-02 3753日目
-
2月2日 野菜自販機研究会㊿+㊿+㊴ 200円売機③
電源インフラが完成したため リレーカウント回路の実験開始!
前回の簡単回路図に基づき配線を行い動作チェックしたところ
上手く動作しない?? あれこれ調査した結果
リレーの配線が天地逆の豪快配線ミスにようやく気付き
何とか結線修正...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-02 3753日目
-
2月1日 野菜自販機研究会㊿+㊿+㊳ 200円売機②
先日部品がとどきましたので・・・
最初はテストベンチに12V系と5V系電源の端子台を
設置して電源インフラを整えました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-01 3752日目
-
1月29日 栽培ハウス扉ビニール 交換
栽培ハウス扉ビニールが経年劣化により破けてしまって、いたため
購入済の交換ビニールに張替えを行いました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-29 3749日目
-
1月28日 5Vリレー 5V 1チャンネルリレーモジュール 購入
5Vリレー 5V 1チャンネルリレーモジュールを
購入しました→200円自販機制作用
今週末にリレーカウンター回路の実験を行う予定!
1回目信号で100円→不足金案内音声→2回目信号で200円と認識する回路です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-28 3748日目
-
1月26日 耕運機 吸気系とプラグ 交換整備
2台目の耕運機FG201にエンジン内部カーボン除去処理
エアフィルターとプラグを予防交換して春から畝整備にそなえました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-26 3746日目
-
1月25日 0.1mmビニール 購入
栽培ハウス扉のビニールが劣化して
修復不可能状態になってしまいましたので
交換ビニールを購入しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-25 3745日目
-
1月25日 エンジンポンプ キャブレター清掃
春以降 使用頻度が増すエンジンポンプ
毎年初回エンジン始動に苦労するため事前キャブレター清掃を行い
一発始動出来る様、整備を行いました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-25 3745日目
-
1月25日 野菜自販機研究会㊿+㊿+㊲ 200円売機①
物価高騰により以前より自販機販売価格の見直しを考えていて
100円→200円値上げを決断 プロジェクトを開始しました
仕事合間に簡単回路図面を作成!全体の構想は・・
①実績により、年単位の耐久性を考慮して比較的簡単で汎用性のある
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-25 3745日目