資材管理 (その他-品種不明) 栽培記録 - ddmoter
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理

資材管理  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 6人
栽培環境 : 栽培面積 : 300㎡ 途中から 1
  • 5月5日 水耕栽培 エアーポンプ寿命

    4年ほど使用している水耕栽培装置のエアーポンプが モーターが回っているにも関わらず エアー吐出がされていないためポンプ寿命と判断 明日 予備に交換する予定です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 3845日目

  • 5月5日 USBファン 取り付け

    USBファンの防水対策と電源系の組み込みが完成しましたので 栽培ハウスの中央にファンを設置! 外部強風によりファンの揺れが発生して羽破損防止するため 固定処置を行い 動作チェック正常動作を確認して全てが完了しました。 電源系に、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 3845日目

  • 5月5日 USBファン 制御ユニット制作

    たいした工作ではありませんが・・ 12V→5Vコンバーターとタイマーの配線を行い ハウス用ソーラーシステム制御ユニットに完成した 一式を組付け配線を行いました! 10:00~18:00の時間ファンが作動する様タイマーセッティング...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 3845日目

  • 5月5日 USBファン 防水対策

    昨日購入した栽培ハウス換気用USBファンに傘を取り付けて 雨漏りなどによるモーター部への水侵入防水対策を行いました!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-05 3845日目

  • 5月4日 キャンプ用 USBファン購入

    USBファン購入しました!→栽培ハウス 内部蒸れ防止用 地球温暖化の影響? 過去4~5年のメロン栽培において 内部換気 工夫など、いろいろな対策を行っても良い結果が出なく・・ 今期はハウス内にファンを取り付けて栽培してみます! 連休...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 3844日目

  • 5月3日 常夜灯 電球交換

    菜園 常夜灯の電球が切れていましたので交換しました!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 3843日目

  • 5月1日 水耕栽培 培養液調整

    水耕栽培装置で中玉トマトの栽培は開始済ですが 培養液の調整がまだだったため 原液を作り EC値1500μs/cm付近に調整完了しました!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 3841日目

  • 4月20日 エンジンポンプ Oリング交換

    昨日エンジンポンプを使用した時に呼び水用のキャップより水漏れが発生 していましたのでOリングを新品交換しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 3830日目

  • 4月20日 ポリポット アドマイヤー Oリング購入

    ポリポット アドマイヤー Oリングを購入しました

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 3830日目

  • 4月20日 水耕栽培装置 雨除けビニール張り

    水耕栽培装置のインフラが完了しましたので 雨除けビニールを張り栽培開始可能状態にしました!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 3830日目

GOLD
ddmoter さん

メッセージを送る

栽培ノート数666冊
栽培ノート総ページ数31444ページ
読者数103人

施肥量 薬品量など きっちりした栽培記録を残したくて始めました!

過去 4年の栽培記録は ”みんカラ” のブログにあります通常検索サイトにて ddmoter を検索してみてください。

そちらの方が画像が鮮明ですので、お勧めします!