栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
夏頃に強風が吹き 自販機設備の、のぼり旗が破れ その後ほったらかしでしたが 日暮れより取り付け作業を開始! 復活させました。
27.6℃ 22.5℃ 湿度:80% 2021-09-11 2513日目
日の出が遅く日暮れが早くなってきたため 自販機照明時間を朝3時30分~6時→4時30分~7時に 夜18時30分~21時→17時~21時に変更しました。
ポリポットを購入しました→育苗用
30.8℃ 22.2℃ 湿度:67% 2021-09-10 2512日目
苦土石灰を購入しました→在庫用
29.8℃ 23.8℃ 湿度:81% 2021-08-21 2492日目
雨が降り続け約2週間・・ 再び水耕栽培装置用 ソーラーシステムバッテリーダウンしてしまいました! 計算上 満充電からの持続時間は3日分であるため発電量の見直しが必要 になっています。
28.7℃ 22.9℃ 湿度:82% 2021-08-20 2491日目
バーク堆肥 鶏糞 培養土 購入→秋作用
25.4℃ 21.7℃ 湿度:87% 2021-08-19 2490日目
使い始めたら手放せられなくなった空調服・・ それ専用モバイルバッテリー充電を最初 栽培ハウス用ソーラーシステムの ソーラーコントローラーUSBポートで充電していましたが・・ 3A仕様のわりには充電速度が遅く 12時間経過しても満充電...
27.6℃ 23.9℃ 湿度:77% 2021-08-16 2487日目
約1週間 雨曇りの日が続き・・ついに水耕栽培装置用の ソーラーシステムがバッテリーダウンしていました。 24時間循環ポンプとエアーポンプを稼働し続けているため仕方が 無いですが 予備バッテリーに繋ぎ変えて応急処置をしました! ...
熱帯低気圧の突風で完全に敗れた水耕栽培装置用の雨よけビニールを 新しい物に交換しました。
30.3℃ 25.1℃ 湿度:72% 2021-08-11 2482日目
先日の温帯低気圧の影響で老朽化していた栽培ハウスのビニールが破れてしまったため。 以前に買い置きしていた新しい天幕ビニールに張り直しました。
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote