資材管理 (その他-品種不明) 栽培記録 - ddmoter
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理

資材管理  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 6人
栽培環境 : 栽培面積 : 300㎡ 途中から 1
  • 8月23日 水耕栽培装置 定期ECチェック

    久々に水耕栽培装置のEC値をチェック 920μs/cmと低めだったため 原液を追加1300μs/cm附近に調整しておきました!

    34.6℃ 26.6℃ 湿度:66%  2020-08-23 2129日目

  • 8月22日 ポリポット 購入

    ポリポット 購入→販売苗用

    35.4℃ 27.3℃ 湿度:67%  2020-08-22 2128日目

  • 8月19日 バーク堆肥 鶏糞 購入

    バーク堆肥と鶏糞を購入しました! とりあえずはダイコン畝の整備が急ぎ状態 今週末に何とかします。

    34.6℃ 27.3℃ 湿度:62%  2020-08-19 2125日目

  • 8月19日 電動草刈り幾購入 30分で壊れました

    現在エンジン草刈り幾を所有していますが・・・ 狭い箇所や際刈りには不向きだったので 小型電動草刈り幾を購入 実家で試運転30分後 小休止 作業再開と思ったら動かなくなってしまいました! メーカーに問い合わせたら修理が必要との返事...

    34.6℃ 27.3℃ 湿度:62%  2020-08-19 2125日目

  • 8月17日 定期 水耕栽培装置 濃度チェック

    定期 水耕栽培装置培養液濃度チェックを実施 940μs/cmでしたので原液を追加1300μs/cm附近に調整しておきました。

    36℃ 29.3℃ 湿度:61%  2020-08-17 2123日目

  • 8月15日 水溜め水槽 清掃 

    先日の作業 川からの水源を確保しましたので・・・ 本日の午後作業は 水溜槽の清掃を行い新しい水を 満水にしておきました!

    35.5℃ 28℃ 湿度:68%  2020-08-15 2121日目

  • 8月15日 2020年 水耕栽培プロジェクト㊿+㉓ 保水ポンプ装置故障

    つい先日まで正常動作していた水耕栽培装置の保水装置が故障! 必死に調査した結果・・ソーラーパネルが正常に発電していなかったのでソーラーパネルの故障と分かり  急遽12Vを不足事態に買い置きしていたコンバーターを取り付け 5V減圧 ...

    35.5℃ 28℃ 湿度:68%  2020-08-15 2121日目

  • 8月12日 水源を確保する 後編

    畑の水源を確保するため 昨日川の草を機械で刈り取り 花道作りまで作業を進めていましたが  本日 周辺の除草を済ませ 川の泥砂を掘り 50cmほどの深さにして完成 これにてエンジンポンプにて川の水を汲み上げする事が出来ます。

    33.4℃ 27.5℃ 湿度:72%  2020-08-12 2118日目

  • 8月11日 水源を確保する 前編

    これから猛暑続きになる事は明らかで水枯渇は明らか状態! 畑前の川より水を汲み上げするには、草刈りが必要だったため 本日は汲み上げする現場までの花道を大まか除草 明日も続き作業をする予定です。

    32.7℃ 27.8℃ 湿度:80%  2020-08-11 2117日目

  • 8月9日 ハイポニカ 購入

    今年の前期 水耕栽培ネットメロンは失敗! 現在リベンジ栽培を実行中ですが・・ 昨年大成功の実績で液肥をハイポニカに切り替えて栽培してみます。。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-09 2115日目

GOLD
ddmoter さん

メッセージを送る

栽培ノート数645冊
栽培ノート総ページ数30353ページ
読者数103人

施肥量 薬品量など きっちりした栽培記録を残したくて始めました!

過去 4年の栽培記録は ”みんカラ” のブログにあります通常検索サイトにて ddmoter を検索してみてください。

そちらの方が画像が鮮明ですので、お勧めします!