栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
今季モデルのため ハウスから移設した水耕栽培装置 しばらくは問題ありませんでしが・・・ その後 3槽中1個からスチロール劣化が原因の水漏れ発生 先日作り置きしていた新しい槽に最終仕上げの穴を開け設置し 水漏れは解消されました。
17℃ 8.7℃ 湿度:54% 2020-04-15 1999日目
今季の水耕栽培の新機構 保水ポンプの揚程能力と本番環境フロートスイッチの動作再確認を行いました! ●50cmの揚程→余裕合格 水位センサーの上限約7cm下限値→約5~8cmmでオーバーフローの心配も無く合格 明日時間があれば本設置し...
18℃ 8.2℃ 湿度:50% 2020-04-14 1998日目
自宅に帰り新機構 保水ポンプ用フィルターケース制作を開始! 要所に穴を開け緑化防止のためホースに断熱材 フィルターユニットの底部分に吸盤を取り付け保水槽の底面に固定出来る様に工夫をしてあります。
11.9℃ 8.6℃ 湿度:75% 2020-04-12 1996日目
午後より強い雨だったため野良仕事は中止 資材ハウス内で今季水耕栽培の新機構 保水ポンプ用 フロートスイッチブラケットの制作完了させました。
化成肥料 バーク 培養度 購入→夏栽培用の備蓄です。
今季水耕栽培 新規追加機能の水ろ過装置に水を入れ 液量を示す 浮子の動作チェックを行いました! 午後作業で新機構 保水装置を取り付け一応全てを完成させる 予定です。
昨年から使用している水耕栽培槽4個中1個が 内部割れ発生して水漏れをおこしましたので 自宅にて代替えのスチロール箱に遮光シートを張りました! 明日 交換する予定です。
13.9℃ 7℃ 湿度:57% 2020-04-11 1995日目
立ち上げ当初は問題ありませんでしたが・・・夜パトにて 水漏れを発見! 原因調査の結果 槽内側2カ所に割れを確認 その足で・・スーパーへ駆け込みまったく同等のスチロールBOX をゲット 次回休日作り替えを行います。
16.3℃ 9.2℃ 湿度:46% 2020-04-09 1993日目
今季モデル 水耕栽培装置稼働開始から3日が経過 現在水漏れは一切なし 3日分の水消費量はオーバーフロー域より約2cmです。
19.4℃ 10℃ 湿度:59% 2020-04-08 1992日目
水耕栽培装置をハウスから露地へ移し2日目に突入! 循環ポンプとエアー供給に問題は発生せずで順調です。
17.4℃ 7.8℃ 湿度:48% 2020-04-07 1991日目
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote