栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
苗販売する時 どうしても手提げ袋詰めが上手く出来なかったため 袋詰め装置を制作しました! 手順は・・・ ①トレイに苗をセッティング後 セロテープにて動かぬ様固定 ②装置に手提げ袋を裏返しセッティング ③袋裏側の中央部分に厚手両...
13.2℃ 5.8℃ 湿度:54% 2020-03-25 1978日目
水ろ過装置のタンクの設置が本決まりしていませんでしたので ようやく日暮れ前に正規配置を行いました! ろ過関係の残り作業は・・ ①蛇口塩ビの長さ調整と固定 ②2次タンクの水 取り込み口穴開け ③貯水タンクの点検口作りと液面フロー...
20.2℃ 12.2℃ 湿度:68% 2020-03-22 1975日目
前回 某100均ショップ野菜の土が極度の酸性だった事が判明 本日はホームセンターで購入した野菜の土のPHを調査 PH6でしたので問題無し 次回は100均ショップセリアさんで販売されている2L 100円の土を調査してみます。
18.2℃ 8.7℃ 湿度:57% 2020-03-21 1974日目
かき上げ鍬と左官コテを購入しました!→弟子のUnさん用
ハウス内に設置していた水耕栽培用制御盤を今季水耕栽培を実施する露地へ移設完了しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-21 1974日目
昨日の午後からハウスソーラーの制御盤の筐体更新とパネルの移設をした後 自宅で電圧計の筐体を作り替え 本日早朝に取り付け完了! ソーラーシステムは通常稼働出来る様になりました。
ソーラー制御盤の作り直しついでに 今季用水耕栽培装置 設置場所の関係でソーラーパネルを 資材ハウス附近に移設をしました。
16.8℃ 9.4℃ 湿度:41% 2020-03-20 1973日目
午後作業より ハウス内に設置しているソーラー制御盤の筐体が経年劣化により割れ破損していましたので 新しいコンテナBOXを加工して作り直し ついでに電圧計の筐体も割れていましたので作り替えをしました。
会社の廃材置き場より 多数板をゲットしました→2020年 水耕栽培プロジェクトに使用
20.7℃ 9.5℃ 湿度:73% 2020-03-19 1972日目
連結支柱購入→ソラマメ畝に使用 ダイソーさん 結構いい物を販売しました お勧め品です!
11.9℃ 4.2℃ 湿度:60% 2020-03-15 1968日目
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote