栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
3時間ほどかけて先日思い付いた今季モデル水耕栽培装置培養タンク内、ろ過装置を制作しました。 早速 明日試運転してみます。
10.1℃ 6℃ 湿度:70% 2020-01-17 1910日目
エアーストーン類 購入 濾材届きました→2020年 水耕栽培プロジェクトに使用 濾材が届きましたが量が全然足りない事が判明 仕方なく明日鉢底石を購入して不足量を補います!
今季の水耕栽培装置にもう一つ新しい機構を組み込みたかった ため 培養液貯蔵タンクに、エアーリフト機構を利用した ろ過装置を取り付ける事にしました。 お手本は、よく金魚の水槽で見かけるエアー供給ついでに水を ろ過する装置・・ 購入...
9.1℃ 4℃ 湿度:68% 2020-01-16 1909日目
不織布タワシ購入と濾材注文→2020年 水耕栽培プロジェクト 2次処理フィルターに使用。 今季モデル水耕栽培装置用2次処理フィルター濾材に鉢底石 を採用する予定でしたが・・・火山性の物を使用すると 水質が酸性に傾く懸念がありまし...
故意に汚濁させた水を1次処理タンクに一気投入して 6時間後 汚泥がタンク底に沈殿した事を見計らい。 装置分解し内部調査をしました。 結果 わずかながらの汚泥沈殿を確認しましたが 微量のため1次処理能力実験は成功!排出水は2次処理...
10℃ 5.8℃ 湿度:68% 2020-01-15 1908日目
昨晩購入した不織布を1次タンクの蓋内側に取り付け わざと汚濁させた水をタンクへワイルド投入 現在不純物の沈殿中 夕方に1次浄化させたした水と タンク底の沈殿物状態を調査をします。 すでに改良点が見つかりました!
不織布 エポキシボンド 購入→2020年 水耕栽培プロジェクトに使用 ボンドは先日作った1次タンクの蓋の補強 不織布す1次タンク用の濾材に使用 明日晴れれば 1次処理のろ過検証実験を行います。
10℃ 4.9℃ 湿度:62% 2020-01-14 1907日目
1次処理タンク蓋制作の後 2次処理タンクの蓋も制作しました! 蓋を貫通させたパイプより1次処理タンク水を 2次タンクの底へ流し込み、下から湧き上がった水を濾材で浄化 水面近くの排水口より、ろ過水を120L貯蔵タンクに流し込む仕組みです...
11.1℃ 6.3℃ 湿度:52% 2020-01-13 1906日目
午前作業で先日の突風阻害で壊れたビニール温室のビニール張りを行い 何故か?不足だった約1m分を新しく切り出し 取り付け ようやく修復完了しました。
午後作業より水耕栽培ろ過装置1次処理タンクの蓋制作に取りかかり 完成させました 後日木枠の継ぎ目に接着剤を流し込み補強をします! これにて80%完成 1次処理のフローは・・・ 排水バルブを閉める→菜園貯水タンクより汚濁水をバケツ...
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote