栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
雨よけの基礎が完成したためいよいよ装置の設置に突入! まずは・・ろ過水を貯蔵する120Lタンクを埋設完成させました その直後 誤ってろ過装置を落としてしまい1次処理タンクが破損 タンクを新品に取り替える必要性が出てきました・・・ ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-01 1954日目
資材ハウス更新移設のため空き空間を有効利用したかったため ゴボウ畝を5mほど東へ移設しました 2人作業のため1時間ほどで作業完了!
午後作業より朝途中まで進めていた水耕栽培装置雨よけ基礎工事を 弟子のUnさんのヘルプ有りで完成させました!
今年モデルの雨よけは完成させましたが 基礎部分の土が足りなかったため 盛り土作業途中まで進めました。
午後より雨が降り出し 農作業は中止! ハウス内で昨日購入したスチール棚の組み立てを行いました まだ配置が決まっていません・・
9.8℃ 7.4℃ 湿度:79% 2020-02-29 1953日目
午後に購入したアーチ支柱とクロスバンドで雨よけの続き作業! 天井部分骨組を完成させました。
9.5℃ 3.4℃ 湿度:53% 2020-02-28 1952日目
ハウス完成後 旧資材ハウスの廃材で育苗用花台の制作をしましたが 立て方向の空間が広かったため中間棚の制作を行いました。
アーチ支柱 クロスバンド 購入→水耕栽培プロジェクトに使用
木杭 スチール棚 購入→資材ハウスの更新に使用
更新資材ハウスに棚を設置する計画でしたので ホームセンターへ見に行きました 候補は2個 明日ハウスの採寸をしてからどちらかを購入予定です。
9.3℃ 4.8℃ 湿度:60% 2020-02-27 1951日目
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote