栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
先日の突風被害で大破した温室の骨組までを修復完了しました! 明日朝 ビニールシートを張り修復完成させます。
10.5℃ 6.9℃ 湿度:72% 2020-01-12 1905日目
配管備品 購入2020年水耕栽培プロジェクトに使用 2次処理タンク用の部品です。
設置後2年近くが経過 資材ハウスのシートが老朽化していた事は 分かっていましたが先日の突風が留めを刺し 遂に天井部分のシートが破け始めました! 春までに何とかします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-01-12 1905日目
まだ1次処理タンクは完成していませんが 2次処理タンクの底に猫避けマットを取り付ける事はすでに決定していたためサイズに切り取付けました。
備品を購入後 再び制作開始! カラスよけネットを底面に敷き 人工芝生まで 組み付け完了 1次処理ろ過部分制作を途中まで作業を進めました。 その後・・・ 突然 タンク側排水取り込み口の改良を思い付き 明日それの追加改造を行います。
11.3℃ 5.4℃ 湿度:69% 2020-01-11 1904日目
カラス ネコよけネット+配管部材購入→2020年水耕栽培プロジェクトに使用 一次タンクの備品です。
午後作業より1次タンク槽に穴を空けボールバルブの取り付けを行いました! その後 午前作業で制作したゴムパッキンの出来栄えを確認するため水を張り 2時間リークテストを実施 水漏れはは発生しませんでした!
新型水耕栽培装置 1次タンクに使用する配管用ゴムパッキンの制作をしました! 当初 排水穴を1次タンクの惻面に取り付け予定でしたが 惻面には傾斜があり水平方向に配管が取り付かないため 底面に変更 取り付けイメージまで作業を進めました...
早朝より先日の突風被害で壊れたビニール温室を解体 調査したところ支柱と円支柱が折れたり曲がったりしているため 部材購入が必要となりました。
配管部品 購入→2020年 水耕栽培プロジェクトに使用 3連休中 1次タンクの制作に取りかかるため配管類を購入しました。 その先をどうするか?まだ未定状態です。
13.4℃ 6.9℃ 湿度:57% 2020-01-10 1903日目
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote