-
8月6日 水耕栽培用 ソーラーシステム 故障
今朝の段階で水耕栽培装置がストップしている事に気づき
調査したら太陽発電しているにもかかわらず
チャージャーコントローラーの表示無し
このまま放置すると水枯れ発生の恐れが出てきました!
原因はコントローラー?バッテリーのどちらか...
34.9℃
28.5℃ 湿度:69% 2019-08-06 1746日目
-
8月5日 水溜槽 水漏れ 発生
2個中1個の水溜槽が水漏れをおこしている模様
清掃を含め 次回対処します
36.2℃
27.6℃ 湿度:60% 2019-08-05 1745日目
-
8月4日 タマネギ 干し台 制作
以前よりタマネギを干していた場所では西日が当たり
毎年腐りタマネギが続発
北側のマンションポーチに単管パイプで干し台を
午後より制作開始!
夕方 無事タマネギの移設をして本日の作業は終了しました。
33℃
27.1℃ 湿度:72% 2019-08-04 1744日目
-
8月3日 EC計 届く
初代のEC計が故障したため 急遽購入しました。
34.1℃
27.7℃ 湿度:76% 2019-08-03 1743日目
-
8月1日 野菜自販機研究会㊿+㉘ 集金箱の土手 上げ
7月の売り上げが100円玉 30枚以上で想定金額を超え
集金箱お金保有量をオーバー
扉開け閉めでお金が地上に落ちない様
依然からの土手をパテでもう少し高くしておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-01 1741日目
-
8月1日 水耕栽培用のポンプ 故障
使用2年間以上 休み無く 動き続けていた水耕栽培のポンプが遂に
故障 正常に水を汲み上げる事が出来無くなり
夕方 寿命想定で買い置きしていたポンプと交換!
現在は正常に動作しております。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-01 1741日目
-
7月30日 野菜自販機研究会㊿+㉗ ボイスガイダンス装置 センサー調整完了
ボイスガイダンス装置センサー調整に戸惑いましたが・・・
ようやく人感センサーの感度調整が完了
イタヅラ防止のため蓋の部分を結束バンドで固定しました。
33.1℃
27.7℃ 湿度:77% 2019-07-30 1739日目
-
7月28日 野菜自販機研究会㊿+㉖ 注意書きプレート作成
明日より下仁田ネギ苗の販売予定ですが・・・
今まで野菜をメインにしていたため 野菜と間違って
購入防止対策として 注意書きプレートを作成 吸盤を利用して簡単脱着出来る様工夫 販売機扉の裏側に貼り付け視認出来る様にしました!
ち...
31.7℃
27.1℃ 湿度:77% 2019-07-28 1737日目
-
7月28日 ビニールハウス 換気通常仕様に戻す
金曜日の夜に台風を警戒してビニールハウスを風対策で閉めましたが 本日よりまた晴天が続くため風通しを良くするため隙間をもうけました。
31.7℃
27.1℃ 湿度:77% 2019-07-28 1737日目
-
7月26日 ビニールハウス 台風対策
室内が暑くなるためビニールハウスの惻面に隙間を空けていましたが 明日台風が来る模様のため隙間を元に戻しました。
34.1℃
26.9℃ 湿度:69% 2019-07-26 1735日目