栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 資材管理
ボイスガイダンス装置センサー調整に戸惑いましたが・・・ ようやく人感センサーの感度調整が完了 イタヅラ防止のため蓋の部分を結束バンドで固定しました。
33.1℃ 27.7℃ 湿度:77% 2019-07-30 1739日目
明日より下仁田ネギ苗の販売予定ですが・・・ 今まで野菜をメインにしていたため 野菜と間違って 購入防止対策として 注意書きプレートを作成 吸盤を利用して簡単脱着出来る様工夫 販売機扉の裏側に貼り付け視認出来る様にしました! ち...
31.7℃ 27.1℃ 湿度:77% 2019-07-28 1737日目
金曜日の夜に台風を警戒してビニールハウスを風対策で閉めましたが 本日よりまた晴天が続くため風通しを良くするため隙間をもうけました。
室内が暑くなるためビニールハウスの惻面に隙間を空けていましたが 明日台風が来る模様のため隙間を元に戻しました。
34.1℃ 26.9℃ 湿度:69% 2019-07-26 1735日目
昨晩 睡眠時間を削り内部ボリューム調整した ボイスガイダンス措置を自販機に設置しました! 自宅と野外では環境が違うため 現地精密調整する予定です。
28.1℃ 24.6℃ 湿度:91% 2019-07-22 1731日目
昼作業よりボイスガイダンス装置の配線類を済ませ 15時頃 設置試運転してみましたが うまく動作しませんでした! 原因は人感センサーの調整ボリュームチューニング問題! テスターを菜園に持ち込まなかったため現場で何とかしようとし...
30.3℃ 25.9℃ 湿度:77% 2019-07-21 1730日目
まだ未完成ですが・・・ ボイスカイダンス装置を菜園に持ち込み 設置場所の確定とフィッティング をしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-21 1730日目
朝 中国から人感センサーが届きましたので 自宅作業でボイスガイダンス装置制作開始 最後まで組み上げる 予定でしたが本日は途中まで・・ 筐体にスピーカー ブラケット類 基板類を取り付けまで作業を進め 後は配線すればユニット完成...
29.9℃ 24.3℃ 湿度:78% 2019-07-20 1729日目
グルーガン 電線 購入→野菜自販機研究会で使用 グルーガンはダイソー物ではそれなりだったため 買い直しをしました!
自作モグラ待避器を作成後6月初旬をもって全く被害が無かった のですが 再び出没 装置を追加製造して対策をする事にしました。
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote