-
9月6日 今晩のデザート 西洋系 カボチャプリン
東洋系 バターナッツ ミニカボチャ 東洋系 カボチャプリンシリーズ最終章 今回は西洋系カボチャを利用したカボチャプリンです。
単純に美味しかったですが・・ここで自分ランキング
1位 東洋系(味が濃厚) 2位 バータナッツ(舌触り)...
25.5℃
20.8℃ 湿度:83% 2015-09-06 291日目
-
9月6日 今晩のおかず メロンの糠漬け
自家栽培野菜→メロン 前回収穫した未完熟メロンを糠漬けにしていただきました しっかりメロンの香りがして大変おいしかったです。
25.5℃
20.8℃ 湿度:83% 2015-09-06 291日目
-
9月5日 今晩のおかず 東洋カボチャの煮物
自家栽培野菜→東洋系カボチャ 定番料理です!
29.5℃
21.5℃ 湿度:62% 2015-09-05 290日目
-
9月5日 今晩のデザート バナナ瓜
先週末収穫したバナナ瓜を食べました 全く美味しく無かったです。
29.5℃
21.5℃ 湿度:62% 2015-09-05 290日目
-
9月1日 今晩のおかず 冬瓜の煮物
自家栽培野菜→冬瓜 定番の料理ダシは片栗粉で餡にしてあります
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-01 286日目
-
8月30日 今朝の朝食 万願寺唐辛子の素焼き
自家栽培野菜→万願寺唐辛子 昨日収穫した万願寺を利用
辛味の強いバクダン唐辛子が混ざっていました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-30 284日目
-
8月30日 今朝の朝食 ピーマンの煮物
自家栽培野菜→ピーマン 先日収穫したピーマンを利用しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-30 284日目
-
8月30日 今朝の朝食 オクラ納豆
自家栽培野菜→オクラ 今朝収穫したオクラを即刻 納豆に投入しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-30 284日目
-
8月30日 メロン 糖度11と13では違いはあるか?
今回のメロン栽培にて現在までの最高糖度13ですが
今朝調査した糖度11のメロンの食べ比べをしてみました!
結果 明らか糖度13が美味しいです 違いは・・外側に近づく
ほど甘さが薄れて糖度11は水臭感が増しますが
13では甘味香り...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-30 284日目
-
8月27日 今晩のおかず 韓国風 たたききゅうり
自家栽培野菜→きゅうり 先日収穫したキュウリを利用 シーズニング スパイスを絡めるだけです。
30.5℃
24.2℃ 湿度:63% 2015-08-27 281日目