2015 アズキ
終了
成功

読者になる
丹波大納言小豆 | 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 4㎡ | 種から | 20株 |
-
11月20日 アズキ すべて収穫
最終 アズキ4回目の収穫をしました 休日の雨が続き 鞘にカビが付いた状態でしたが 中身は無事でした。
18.8℃ 12.9℃ 湿度:67% 2015-11-20 132日目
(0.60 Kg) 収穫 -
11月3日 アズキ 3回目 収穫
3回目のアズキ収穫をしました! 次回収獲で終了する予定です。
20℃ 11.4℃ 湿度:62% 2015-11-03 115日目
(0.30 Kg) 収穫 -
10月18日 アズキ 2回目 収穫
先週に引き続き2回目のアズキを収穫しました!
25.7℃ 16.7℃ 湿度:62% 2015-10-18 99日目
(0.15 Kg) 収穫 -
10月14日 アズキジャム 失敗
先日 作ったアズキジャムですが・・ カチンコチンに固まりスプーンも受け入れない 森永ハイチュー状態 とても ジャムとは言えないので失敗と判断 煮込み過ぎが原因と思われます。
22.2℃ 14.9℃ 湿度:52% 2015-10-14 95日目
-
10月12日 アズキジャムを作りました!
自家栽培野菜→アズキ 昨年のアズキ栽培は不作に終わり 先日収穫したアズキで念願のアズキジャムを作りました! 味見段階ですが・・・微妙な味です。
22℃ 15℃ 湿度:58% 2015-10-12 93日目
-
10月11日 アズキ 1回目 収穫
アズキは大体3回 に分けて収穫しますので・・・ 第1回目の収穫をしました 月曜日にアズキジャムを作ってみます!
22.5℃ 17.6℃ 湿度:63% 2015-10-11 92日目
(0.12 Kg) 収穫 -
10月3日 アズキ 現在・・こんな状態
アズキの鞘が枯れ初め約2週間後より第1回目収穫開始できそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-03 84日目
-
9月15日 アズキに鞘が付きました!
今年譲り受けた畝でアズキを育てていますが・・・ 前オーナーによる 過剰肥料で 蔓ボケ状態 それでも・・何とか 鞘が付きましたので安心しております!
27.9℃ 18.9℃ 湿度:57% 2015-09-15 66日目
-
8月30日 アズキ 花 開花
アズキ 花 開花を確認しました。
27.2℃ 23.5℃ 湿度:80% 2015-08-30 50日目
開花 -
8月26日 アズキ 台風被害なし
前回 風対策用の支柱柵を設置したため 今回の台風による風被害はありませんでした!
30.8℃ 23.6℃ 湿度:67% 2015-08-26 46日目