-
3月25日 猫草 種まき
新しい家族を向かい入れるため
早々 猫草の種まきを行いました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-25 3430日目
種まき
-
3月23日 ポップコーントウモロコシ畝 周辺除草
旧ダイコン畝を今年もポップコーントウモロコシ畝にするための
事前作業で、あぜ部分徹底除草を行いました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-23 3428日目
-
1月20日 キュウリネット 片付け
昨年栽培 キュウリ畝だった支柱類をようやく片付け完了しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-20 3366日目
-
1月19日 モグラ塚
一晩で、これまで最大級のモグラ塚を発見しました!
被害は毎年お悩みの種です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-19 3365日目
-
1月18日 ジャガイモ畝 整備開始
今年第2弾 ジャガイモ畝の整備を開始しました!
とりあえず マルチ剥がしと荒耕耘 仮り畝上げまで作業を進め
しばらく寒さに当て3月初旬に植え付け完了させる予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-18 3364日目
-
1月18日 水耕栽培トマト 片付け
昨年秋ごろ勝手に生育していた水耕栽培中玉トマトが
結局・・寒さに耐えられず0個収穫のままで、ほったらかしでしたので
ようやく片付けを行いました!
今年も中玉トマトの水耕栽培を行う予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-18 3364日目
-
1月4日 スイセン1号 開花
スイセンの1号の開花を確認しました!
真冬ですが春の便りになります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-04 3350日目
-
12月31日 自然薯畝 土入れ
先日 自然薯畝の木枠を新調して
その木枠に土を入れ 来年度用自然薯畝を完成させました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-31 3346日目
-
12月18日 勝手に水耕栽培トマト 枯れる
勝手に発芽生育していた水耕栽培トマトが寒さに勝てず
枯れてしまって 終了です。
これにて今季の水耕栽培は終了 装置の電源を切りました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-18 3333日目
-
12月10日 今朝の気温 -3度
寒いと思っていたら・・
今朝の気温はー3度 本格的な冬が来た模様です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-10 3325日目