-
9月11日 シュンギク 無事
昨日シュンギクのポリポット移植を行い
1晩が経過今のところは無事でした!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-11 2504日目
-
9月10日 シュンギク ポリポット移植
バラまき育苗していたシュンギクを個別ポリポットへ移植しました!
10ポットは種提供者に渡し 3ポット分は自家栽培用
残りは苗販売します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-10 2503日目
-
9月10日 チンゲンサイ 育苗開始
チンゲンサイの育苗を開始しました!
11月中旬頃から収穫開始予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-10 2503日目
種まき
-
9月8日 ホウレンソウ畝作り 少し前進
本日は有給休暇でしたが
家事情で忙しく その中ホウレンソウ畝作りを途中まで
作業を進めました! 次回休日に完成させて種まきをします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-08 2501日目
-
9月8日 ミニハクサイ畝 完成
この前の大雨で延期していたミニハクサイ畝を
再度耕耘して畝成型!マルチを張りして完成させました。
次回休日に種まきします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-08 2501日目
-
9月5日 第3畝ナス ごっそり盗まれる
実を言うと・・・
昨日エンドウの脇に結実していた路地ロロンカボチャが1個盗まれて
仕方がないと思いあきらめモードで残りを緊急収穫をしましたが
今朝 第3畝ナスもゴッソリ盗まれていることが判明!
ネットメロンに引き続き 木曜日...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-05 2498日目
-
9月4日 大雨のためミニハクサイ畝作り 中止
少し前より準備しておいたミニハクサイ畝を本日完成させて
種まきを行う予定でしたが・・・・
畝成型中に大雨が降り作業を中断 続き作業は次回休日になります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-04 2497日目
-
9月3日 ミニハクサイ畝 耕耘 元肥
ミニハクサイ畝の施肥と耕耘までを行いました!
明日 土の状態が良ければ畝完成させます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-03 2496日目
-
9月2日 オクラ畝の守護神 そろそろ終了
羽が茶色くなった カマキリ先生を発見!
オクラ畝の守護神 そろそろ任務完了です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-02 2495日目
-
8月31日 シュンギク 発芽
栽培予定はなかったのですが
常連さんより昨年の種を預かり
育苗依頼を受けダメ元で育苗開始したら
4日目で発芽!
育苗完成したら10ポット分依頼主返却して残りは販売用にします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-31 2493日目