-
8月31日 次回休日 ホウレンソウ畝の整備予定
秋冬用のホウレンソウ畝を前回耕耘まで済ませていますが
苦度石灰を多め散布したため しばらく放置状態
次回休日に畝を成型して1回目の種まきを行う予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-31 2493日目
-
8月29日 弟子のUNさん ベトナムへ帰国
私の弟子だったUNさんが3年間の海外派遣人材期間を終え
貸していた 土地を整理して帰国しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-29 2491日目
-
8月28日 5x5m四方畝 完成
先日から少しずつ作業を進めていた5x5m区画の畝予定地を90cmx5mで
3本全て完成させました
その後3mx4mを耕耘作業まで済ませ次回休日に完成後
ミニハクサイの種まきを行う予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 2490日目
-
8月27日 秋冬畝 1本完成
少し前から5mx5m区画の除草耕耘を進めていた秋冬栽培用畝
1本を何とか完成させました!
明日中に残り2本の完成を目指しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-27 2489日目
-
8月26日 秋作用畝 5m四方 耕耘
今から畝作りを本格始動しないと
植え付けに間に合わないため
秋作用畝 5m四方 元肥を投入 耕耘まで作業を進めました!
1mx5mの畝3本分です
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-26 2488日目
-
8月21日 本日もマルチ剥がし
旧ハロウィンカボチャ畝の跡地を現在整備中
昨日に引き続き雑草絡みまくりのマルチ剥がしを実施
合計5畝 4mx80cmのマルチ剥がし完了しました。
次回休日 苦土処理と耕耘をします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-21 2483日目
-
8月19日 秋冬用畝 整備開始
秋冬用畝の整備を開始!
ハロウィンカボチャ畝周辺は全く除草をしていなかったため
雑草だらけ状態 とりあえず・・・
草払い機で刈り 9月は育苗と同時進行で徐々整備開始します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-19 2481日目
-
8月15日 ロロンカボチャ 実売価格
信州の物産店で1.5kgほどのロロンカボチャの価格調査をしたところ
関西では500円以上ですが 350円で販売されていてその安さにビックリです
それと・・・
名物 山賊焼きを食べに行ったところ 付け合わせのキャベツのパリパリ感
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-15 2477日目
-
7月21日 育苗 中玉トマト 無事
丸4日間 菜園を留守にしたため
出張前日にポリポット移植したトマトが心配でしたが
その間 雨が降った模様で
適度の水分補給 無事でした!
その他 桔梗 ハーベリーポットミニアサガオ ネットメロンの
無事も確認 明日早朝、その他...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-21 2452日目
-
7月18日 朝から マムシ
出張のため前日17日に全ての作業を終了させていたため
早朝パトロールのみの、つもりでしたが・・・
危険生物 マムシを発見!
このような事態に備え火挟みを常備していたのですが見つからず終い"(-""-)"
何とかトレイを2組準備し...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-18 2449日目