-
2月3日 暖冬のため・・そろそろホウレンソウの準備
暖冬のため本当に暖かい日が続き
3月予定を前倒し!そろそろ春ホウレンソウの準備を行います。
12.4℃
4.4℃ 湿度:63% 2020-02-03 1553日目
-
1月19日 耕作放棄地 クレーム後 綺麗になっていました。
昨年の夏終盤頃から耕作放棄地になっていた
土地管理者の息子さんにほったらかし状態を何とかして下さいと頼んだところ・・
本日夜パトで綺麗に除草と資材の片付けされていることを確認しました。
10.3℃
4.5℃ 湿度:59% 2020-01-19 1538日目
-
1月15日 アマリリス 完全枯れる
早々にプランター栽培アマリリスをビニールハウスに待避
させる予定でしたが・・ほったらかしの状態!
遂に葉が枯れグッシャリになってしまいました。近々
腐った葉を取り除きます。
10℃
5.8℃ 湿度:68% 2020-01-15 1534日目
-
1月8日 本日の強風被害 ③ ビニールハウスと自販機
ビニールハウスは立て支柱が少し
歪んだ程度 一昨年の台風21号を耐えただけに特に問題は発生せず
5月から稼働している 故障知らずの自販機とソーラーシステムは
全く無傷 手前味噌ですが・・・さすが俺スゴイ~
正常動作を確認しました...
16.9℃
9.1℃ 湿度:69% 2020-01-08 1527日目
-
1月8日 本日の強風被害 ② 温室が壊れ 大売り出し旗折れる
強風被害その②・・・
温室の支柱が根元より折れグッシャリ状態と
大売り出し、のぼり旗の支柱が根元から折れていました!
温室の復旧は今週末に行います。
16.9℃
9.1℃ 湿度:69% 2020-01-08 1527日目
-
1月8日 本日の強風被害 ① ニンジン畝と小カブ畝
本日は全国的に春一番並の強風が吹き
完全防寒ニンジン畝と小カブ畝のトンネルが
捲れ剥がれていました!
とりあえず明日の朝どちらかを復旧させる予定です。
16.9℃
9.1℃ 湿度:69% 2020-01-08 1527日目
-
1月6日 春作 ホウレンソウ畝 決定
昨年販売よりホウレンソウはスゴく売れ筋と分かったため
春より栽培強化! そのための畝が決定
2畝に分け合計80cmX6Mで栽培
近々畝作りを開始します。
10.3℃
3.7℃ 湿度:58% 2020-01-06 1525日目
-
1月6日 実験栽培 ハクサイ
今まで記事にはしていませんでしが・・・
実験でハクサイの両脇にシュンギクを植え付け
全く無農薬で栽培していたハクサイ・・・
わずかな虫喰いで立派に結球する事が分かりました!
10.3℃
3.7℃ 湿度:58% 2020-01-06 1525日目
-
1月5日 今朝仕込んだモグラトラップ 引っかからず
今朝 側溝を横切ったモグラ穴にコンテナを埋め込み
モグラの捕獲を試みましたが・・・
夕方パトロールの時点ではハズレでした!
しばらくこのまま放置してとっ捕まえる所存です。
10.1℃
4.9℃ 湿度:63% 2020-01-05 1524日目
-
1月3日 アマリリス 未だハウスに待避させず状態
以前 菜園でプランター栽培しているアマリリスを
ハウス内に待避させいて越冬させる予定でしたが・・
内部は水耕栽培トマトで満杯のため未だほったらかしの状態が続いています。
13.4℃
6.5℃ 湿度:57% 2020-01-03 1522日目