-
5月3日 水溜槽脇のセロリ 移植
水溜槽脇で勝手に成長していたセロリを移植しました!
21.1℃
15.9℃ 湿度:64% 2018-05-03 912日目
-
5月1日 コンポストエリアとトマト畝の境界線整備
コンポストエリアのコンパネがトマト畝のあぜ道を圧迫していましたのて゜整備しました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-01 910日目
-
4月30日 春菊 開花
すでに終了していましたが・・・
そのままほったらかし状態で花が咲き初めました!
22.4℃
17.6℃ 湿度:65% 2018-04-30 909日目
-
4月30日 ちょろぎ 植え付け 明日明後日予定
初挑戦のチョロギ苗・・
購入後2週間以上経過しましたが未だ植え付けていません(@_@)
アサガオ畝の脇に植え付け予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-30 909日目
-
4月24日 チャイブ 株分け予定
5~6年前に種蒔きしたチャイブの子孫が一房だけ
命を繋いでいます!
株分けをしてトマト畝に部分植え付けする予定
21.1℃
18℃ 湿度:81% 2018-04-24 903日目
-
4月24日 チョロギ 植え付けまだ!
初挑戦のチョロギ・・植え付けする畝が決まっていない状態で
ほったらかしです。
21.1℃
18℃ 湿度:81% 2018-04-24 903日目
-
4月20日 お隣のほったらかし塔立ちダイコン伐採
畑仲間・・お隣のほったらかし塔立ちダイコンがズッキーニ カリフラワー ニンジンの日照権を奪っていたため勝手に伐採させていただきました。 相手には 事後報告します。
23.9℃
14.3℃ 湿度:56% 2018-04-20 899日目
-
4月20日 ブロッコリー 廃棄
花が咲き放題でとっくに終了していたブロッコリー・・・
出勤までに時間がありましたので株ごとひき抜き廃棄しました。
23.9℃
14.3℃ 湿度:56% 2018-04-20 899日目
-
4月17日 アマリリス 成長開始
プランター事ほったらかし状態のアマリリス・・・
そろそろ整備 追肥が必要になってきました!
19.2℃
11.9℃ 湿度:62% 2018-04-17 896日目
-
4月16日 ゴーヤ予定地 スギナだらけ (@_@)
ゴーヤ栽培予定地が しつこいスギナだらけになってしまいました! 抜いても根が深く根絶が難しいため場合によっては除草剤を検討中!
どなたか良い除草剤又は対処方法を知っていれば教えて下さい。
18℃
10℃ 湿度:54% 2018-04-16 895日目