-
1月6日 立体栽培 ロロンカボチャ畝 整備
昨年末より少しずつ作業を進めている
立体栽培 ロロンカボチャ畝整備 続き作業!
肥料を施し再び耕耘後 仮畝上げまで作業を進めました
明日畝完成予定 明後日に立体支柱の移設をして完成させます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-06 2986日目
-
1月3日 畝整備 開始
そろそろ本格的に春夏栽培用畝の整備を開始しました!
とりあえず・・旧マルチはがしと苦土処理を実施
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-03 2983日目
耕起
-
1月2日 ロロンカボチャ 立体栽培畝 畝整備開始
今年用ロロンカボチャ立体栽培予定畝の整備を開始しました!
とりあえず耕耘と苦土処理を実施
畝完成は来週月曜日までの予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-01-02 2982日目
-
12月27日 八朔とダイコン 物々交換
知り合いの農家より八朔とダイコンの物々交換の打診があり
多量 八朔をゲットしました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-27 2976日目
-
12月14日 菜園全体 除草必要
朝は遅く夜が早くなっているため作業が出来ず
菜園全体が雑草だらけになり始めました!
年内に一掃する予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-14 2963日目
-
12月12日 どうする? ジャンボカボチャ
ハロウィン案山子用 予備のジャンボカボチャが
余ってしまい この先どうするか? 考え中です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-12 2961日目
-
12月5日 オクラ種 収穫可能状態
オクラの鞘が乾燥してカラカラ状態になり
来年用種の収穫可能状態になりました!
近々収穫して畝の片付けを行います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-05 2954日目
-
12月4日 簡易ビニールハウス 移動場所決定
今季ロロンカボチャ立体栽培に使用していた
簡易ビニールハウスの移動場所は
放置していた昨年の余り苗栽培畝に決定しました!
年末に移動させる予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-12-04 2953日目
-
11月5日 ほったらかし畝 除草
約半年 ほったらかしだった畝の除草を行いました!
一部分は来年用ハロウィンカボチャを栽培する事が決定しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-05 2924日目
-
10月29日 旧 エンドウ畝 支柱 片付け
終了後 ほったらかしだった
エンドウ類からキュウリ畝に転身していた
支柱類の片付けをしました!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-29 2917日目