アスパラ カモ~ン
終了

読者になる
ウェルカム | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 20株 |
-
ネズミ退治
殺鼠剤を仕掛けていましたが、穴の中に入れておいた袋5袋はすべて消えています。 残ったのは、マルチの上に置いておいたもの。 さて、ネズミ退治ができたのでしょうか?? 残っている苗は写真ほどの大きさ、ちょうどいいかも これって、ノー...
13.2℃ 0.4℃ 湿度:78% 2016-12-18 323日目
-
なかなか枯れないものですよ
意外にいつまでも枯れずに残ってます。 マルチをしているためだと思います。 枯れたらマルチを外して、株元を焼くつもりでしたが、枯れる前に刈り取って焼いた方が良いのかもしれません。 ガスバーナーで焼くつもりですが、凄く強力なものかおもちゃ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-12-15 320日目
-
色づいてきました
さすがに徐々に色づいてきましたが、綺麗な黄色です!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-21 296日目
-
刈るべきか、枯れるまで残すべきか
悩ましいなあ。 ハウスバンドで倒れないようにしたので、刈るのが躊躇われる~ 刈り取って、土ごとバーナーで焼いて、消毒するのが筋だそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-16 291日目
-
意外に枯れません
意外に枯れないもので、予定が狂うなあ。 倒れそうなので、ここにきて急遽ハウスバンドで補強。何やってるんだろうなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-11-08 283日目
-
北風が強い日でした
おかげて、アスパラの根元がよく見えています。東西畝なのでこんな風になります。 下から徐々に茶色くなってきました。健康的な茶色なので安心してみていられます。 11月中に地際から刈り取る、でいいのでしょうかねえ。
19.5℃ 10.1℃ 湿度:71% 2016-10-29 273日目
-
久しぶりのアスパラ
順調なのでしょうか??予防のためストロビーフロアブルを散布。 こいつも、今後のスケジュールが今一つワカラナイ~
24.4℃ 14.7℃ 湿度:72% 2016-10-16 260日目
-
病気がうつらない様に
ジャンボアスパラが、大敵の茎枯れ病が疑われるので、こちらの株にも殺菌剤を投与しました。予防なので、トップジンM水和剤を使いました。
28.2℃ 23.4℃ 湿度:83% 2016-09-12 226日目
-
マルチを突き破って出芽
もう少しマルチを破って穴を広げてやりました~。このまま順調にいってもらいたいものだ。
33.1℃ 23.7℃ 湿度:79% 2016-09-06 220日目
-
マルチの穴が小さすぎか
もう少し穴を大きくした方がいいのかなあ。 これから秋にかけて、病気にならない様に注意がいるね。
28.7℃ 24.6℃ 湿度:85% 2016-07-25 177日目