2017 トマト
終了
成功

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 8株 |
-
7月30日 大玉トマト 収穫
大玉トマトを収穫しました!→実家用
31.6℃ 25.3℃ 湿度:81% 2017-07-30 112日目
(1.30 Kg) 収穫 -
7月29日 取り遅れ プチトマト収穫
取り遅れ気味のプチトマトを房ごと収穫しました。
33.6℃ 27.1℃ 湿度:80% 2017-07-29 111日目
(0.80 Kg) 収穫 -
7月27日 プチトマト 収穫遅れ
昨日の大玉トマト収穫の後プチトマトの収穫を忘れていたため 現在 収穫遅れ状態 週末にギリセーフ収穫します。
33.8℃ 27.3℃ 湿度:73% 2017-07-27 109日目
-
7月26日 通常大玉トマト 緊急収穫
昨晩の雨で果実割れが多発 赤い果実はハエが集る前に 全て収穫しました!
32.4℃ 26.6℃ 湿度:71% 2017-07-26 108日目
(3.00 Kg) 収穫 -
7月25日 トマト畝 カラカラ
トマト畝どころか全ての畝がカラカラ状態 トマトは、あまり水やりをしませんが・・葉が枯れ出し 心配状態 ナス ピーマンに先週追肥をしましたが 水分が無ければ 意味がありません 明日何とかします。
30.3℃ 26.6℃ 湿度:84% 2017-07-25 107日目
-
7月23日 トマト ビニール雨よけ 突き抜け
トマトが成長して ビニール雨よけ突き抜けました! 現在茎のオフセット処理を考え中
31℃ 27.2℃ 湿度:80% 2017-07-23 105日目
-
7月21日 通常 大玉トマト 収穫
通常 大玉トマトを収穫しました!
34.3℃ 27.6℃ 湿度:66% 2017-07-21 103日目
(1.50 Kg) 収穫 -
7月20日 虫喰いトマト 摘果
虫喰いトマトの摘果をしました。 ビニール雨よけ部分の風通しが悪く上層の果実ほど被害が多いです。
35.1℃ 26.7℃ 湿度:64% 2017-07-20 102日目
-
7月17日 プチトマト収穫
ロッソイタリアンを含めプチトマトの収穫をしました! ロッソイタリアンの皮は口に残らず大変食べやすい品種です。
31.9℃ 26.7℃ 湿度:72% 2017-07-17 99日目
(0 Kg) 収穫 -
7月17日 通常トマト 収穫
通常トマトを収穫しました!→実家用
31.9℃ 26.7℃ 湿度:72% 2017-07-17 99日目
(1.30 Kg) 収穫