2017 アズキ
終了
成功

読者になる
丹波大納言小豆 | 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1.2㎡ | 種から | 12株 |
-
8月28日 アズキに花芽
アズキに花芽が付きました! 次回追肥をする予定です。
32.3℃ 26.2℃ 湿度:70% 2017-08-28 37日目
-
8月27日 アズキ 間引き
1穴2株のところ間引き忘れで3株の場所がありましたので 遅すぎる間引き実施しました! 次回花芽を確認したら追肥をします。
32.4℃ 24.3℃ 湿度:49% 2017-08-27 36日目
間引き -
8月24日 アズキ 雨風被害
ニンジンと同様アズキにも雨風被害発生! よく観察すると1穴2株の予定が3株物が多々あり つまり 間引き忘れをしていました。 次回休日に間引きと同時に復旧作業をします。
34.8℃ 28℃ 湿度:70% 2017-08-24 33日目
-
8月19日 アズキ 風対策の続き
お盆休み最終作業中雨に降られたため 作業途中だった 風対策の続きを実施 完成させました 横方向支柱は 結束バンドで緩め固定 後日成長度合いにより 高さ調整出来る様しておきました。
33.4℃ 26.2℃ 湿度:65% 2017-08-19 28日目
-
8月15日 アズキ 風対策工事 雨のため中断
雨の合間を縫ってアズキ畝の風対策支柱を設置していましたが 作業途中より大雨となりましたので中断 16時頃 本日の畑での作業は中止となりました。
28.7℃ 23.9℃ 湿度:85% 2017-08-15 24日目
-
8月14日 アズキ そろそろ風対策?
草丈が20cmをこえましたのでそろそろ風対策が必要になってきました! 明日時間があれば実施する予定です。
30.3℃ 25.3℃ 湿度:67% 2017-08-14 23日目
-
8月8日 アズキ 台風の影響ほとんど無し
とにかく豆類が1番風の影響を受けやすいですが・・・ 蒔き時期が少し遅かったため草丈が低かったのと先週末 土寄せの効果により 幸いにして無事でした!
32.8℃ 26.1℃ 湿度:74% 2017-08-08 17日目
-
8月5日 アズキ 土寄せ
茎部分が間延びしていたため 豪快土寄せを行い株元を安定させました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-08-05 14日目
-
8月2日 アヅキ 急成長にて再び土寄せ必要
先週末に土寄せしたばかりですが・・2~3日で急成長 茎が再び伸びましたので今週末 風対策目的で再度土寄せが必要となりました。
34.8℃ 26.9℃ 湿度:63% 2017-08-02 11日目
-
7月30日 アズキ 不発部分 植え替え 追肥土寄せ
完全不発ではありませんが・・・所々 生育不良や虫喰いが発生 元気よく4株発芽している部分から部分間引きをして その部分に移植しました! その後追肥 土寄せ
31.6℃ 25.3℃ 湿度:81% 2017-07-30 8日目