- 
	    5月1日 ソラマメ 薬剤散布
	    ソラマメにアブラムシ対策で薬剤散布をしました!   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-01 198日目 
 
 
 
- 
	    4月30日 ソラマメ 鞘肥大 時期
	    前回鞘が付いた事を確認しましたが
その後 鞘肥大時期に入りました!     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-30 197日目 
 
 
 
- 
	    4月23日 ソラマメ 結実
	    ちょっとピンボケですが・・ソラマメの結実を確認しました!      24℃ 
16.8℃ 湿度:61%  2018-04-23 190日目 24℃ 
16.8℃ 湿度:61%  2018-04-23 190日目
 
 
 
- 
	    4月22日 ソラマメ 風よけ支柱取り付けとキラキラテープ
	    画像では分かりにくいですが
ソラマメ畝に倒れ防止の風よけ支柱を設置してキラキラテープの
張り換えを行いました。      23.1℃ 
16.3℃ 湿度:63%  2018-04-22 189日目 23.1℃ 
16.3℃ 湿度:63%  2018-04-22 189日目
 
 
 
- 
	    4月16日 ソラマメ 花がたくさん付きました
	    現在のソラマメの状態!
花がたくさん付きました。
水耕栽培企画が忙しかったので倒れ防止対策が日延べ状態になっていましたが一段落 ようやく次回休日に実施出来そうです。      18℃ 
10℃ 湿度:54%  2018-04-16 183日目 18℃ 
10℃ 湿度:54%  2018-04-16 183日目
 
 
 
- 
	    4月5日 ソラマメ畝周辺 除草 
	    風よけ対策を実施する前に環境整備!
ソラマメ畝周辺の除草をしました。      天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-05 172日目 
 
 
 
- 
	    4月3日 ソラマメ 次回 風よけ設置予定
	    草田下が40cm以上になりましたので 次回 風よけ設置する予定です。      24.4℃ 
13.5℃ 湿度:71%  2018-04-03 170日目 24.4℃ 
13.5℃ 湿度:71%  2018-04-03 170日目
 
 
 
- 
	    3月23日 ソラマメに花芽が付きました
	    ソラマメの花芽を確認 次回休日に有機 最終追肥をします      11.7℃ 
4.6℃ 湿度:57%  2018-03-23 159日目 11.7℃ 
4.6℃ 湿度:57%  2018-03-23 159日目
 
 
 
- 
	    3月11日 ソラマメ 剪定 土寄せ
	    少し早いですが・・
ソラマメ 剪定 土寄せを行いました
次回は倒れ防止対策を行います。      12.9℃ 
2.9℃ 湿度:62%  2018-03-11 147日目 12.9℃ 
2.9℃ 湿度:62%  2018-03-11 147日目
 
 
 
- 
	    2月17日 ソラマメ 追肥
	    ソラマメ畝に化成追肥しました。
次回の追肥は草丈30cm頃予定 同時整枝摘心をします。      9.4℃ 
2.2℃ 湿度:55%  2018-02-17 125日目 9.4℃ 
2.2℃ 湿度:55%  2018-02-17 125日目
 
 肥料