2018 年中栽培 枝豆
終了
成功

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 20株 |
-
8月26日 茶豆 全て収穫
昨日から収穫開始 本日全ての茶豆を収穫しました。
31℃ 26.7℃ 湿度:81% 2018-08-26 182日目
(0 Kg) 収穫 -
8月25日 茶豆 収穫
茶豆を収穫しました!→会社BBQ差し入れ用 明日全てを収穫する予定です。
31℃ 27.2℃ 湿度:82% 2018-08-25 181日目
(0.40 Kg) 収穫 -
8月24日 茶豆 収穫時期となりました!
先日まで葉の色が濃く生き生きしていましたが 今朝の段階で葉色が薄くなり始めでいましたので 茶豆 収穫時期と判断しました。!
30.2℃ 25.3℃ 湿度:85% 2018-08-24 180日目
-
8月22日 茶豆 部分収穫可能状態
部分的に鞘が膨らみ部分収穫可能状態になり今週末から収穫開始します。
37℃ 28℃ 湿度:57% 2018-08-22 178日目
-
8月20日 茶豆 収穫まであと少し
茶豆の収穫まであと少し10日以内で収穫を開始し始めます。
34.1℃ 24.7℃ 湿度:59% 2018-08-20 176日目
-
8月20日 4期目 枝豆失敗
4期目枝豆も発芽せずで失敗 現在3期目の茶豆と枝豆として栽培している黒豆で今季の 枝豆栽培は終了になる模様です。
34.1℃ 24.7℃ 湿度:59% 2018-08-20 176日目
-
8月17日 育苗中 枝豆 外へ
カリアラワー ロメインレタス同様 育苗中の枝豆をハウス内から外へ移設しました!
29.5℃ 22.9℃ 湿度:52% 2018-08-17 173日目
-
8月16日 茶豆 収穫まで後10日ほど
水強化のおかげ? 鞘の膨らみが充実してきました! 収穫まで10日ほどです。
29.4℃ 26.3℃ 湿度:82% 2018-08-16 172日目
-
8月14日 茶豆 水強化
鞘が膨らみ始めのため茶豆畝に水強化をしておきました!
35.8℃ 27.8℃ 湿度:70% 2018-08-14 170日目
水やり -
8月13日 4期目 枝豆種蒔き
4期目 枝豆余り種の種蒔きをしました! 10月下旬収穫予定です。
33.3℃ 28.3℃ 湿度:75% 2018-08-13 169日目