2018 年中栽培 枝豆
終了
成功

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 20株 |
-
8月13日 茶豆 薬剤散布
カメムシが目立ち始めましたので 茶豆に薬剤散布ょしました!
33.3℃ 28.3℃ 湿度:75% 2018-08-13 169日目
-
8月6日 枝豆用 黒豆 摘心
穀物として以外に別枠で枝豆として収穫する 黒豆の摘心を行いました!
35.3℃ 28.1℃ 湿度:67% 2018-08-06 162日目
-
8月9日 茶豆 鞘がワサワサ
茶豆の鞘がたくさん付いた事を確認しました! 以後 先日の水強化の結果が鞘の膨らみ状態で分かります。
35.3℃ 28.1℃ 湿度:67% 2018-08-06 162日目
-
8月5日 茶豆畝 水強化
茶豆畝の水強化をしました! 表面だけでは畝の奥まで浸透しませんので 畦もタップリ水強化しております。 約100L
34.7℃ 27.9℃ 湿度:66% 2018-08-05 161日目
水やり -
8月5日 茶豆畝 周辺 除草
茶豆畝 周辺の除草をしました 鞘が膨らみ始めましたので 午後作業で水強化をする予定です。
34.7℃ 27.9℃ 湿度:66% 2018-08-05 161日目
-
8月3日 茶豆 鞘が付く
茶豆に鞘が付いた事を確認しました!
34.9℃ 27.4℃ 湿度:68% 2018-08-03 159日目
-
7月25日 茶豆 開花
茶豆の開花を確認しました! 今後 花落ちしない様 水強化をします。
35.4℃ 26.9℃ 湿度:64% 2018-07-25 150日目
-
7月22日 茶豆 摘心
茶豆 いつも遅れ気味のため 今回少し早めに摘心を行いました!
32℃ 27.7℃ 湿度:76% 2018-07-22 147日目
-
7月21日 2期目 枝豆全て収穫
少し育ちが悪かったですが・・ 2期目枝豆を全て収穫しました!
33.1℃ 27.4℃ 湿度:71% 2018-07-21 146日目
(0.25 Kg) 収穫 -
7月20日 2期目枝豆 明日収穫
先週が収穫適期でしたが・・収穫忘れ (@_@) 明日忘れず収穫します。
34.6℃ 28.1℃ 湿度:75% 2018-07-20 145日目