2018 年中栽培 枝豆
終了
成功

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 西宮市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 20株 |
-
4月29日 枝豆 追加種蒔き
菜園内を整理していたら 余り枝豆の種を発見! 昨日種蒔きした畝の余りスペースに種蒔きをしました。
23.7℃ 14.2℃ 湿度:57% 2018-04-29 63日目
種まき -
4月28日 枝豆 植え付け種蒔き
育苗に失敗して何とか6株だけ成長した枝豆苗を植え付け 不足部分に種蒔き実施 鳥害対策で防鳥ネットを張りました!
20.9℃ 13.8℃ 湿度:58% 2018-04-28 62日目
植付け -
4月28日 枝豆 畝立て
連休に入りようやく 枝豆の畝整備開始! 1時間で完成させました。
20.9℃ 13.8℃ 湿度:58% 2018-04-28 62日目
-
4月28日 枝豆畝 除草
枝豆予定畝の除草をしました! 本日中に植え付け同時種蒔きをする予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-28 62日目
-
4月1日 枝豆 育苗失敗
早く~種蒔きしましたが・・・発芽が揃わず 育苗失敗 次回 蒔き直しをします。
20.6℃ 9.7℃ 湿度:60% 2018-04-10 44日目
-
3月31日 枝豆 発芽
たねまき後かなりの日数が立ちましたが・・・ ようやく、わずか発芽の兆しが見えました!
18.2℃ 7.7℃ 湿度:56% 2018-03-31 34日目
発芽 -
3月11日 枝豆 育苗場所 変更
ハウス内で育苗を開始しましたが・・寒暖差が激しいため 一度は発芽の兆しを観察したものの、その後さっぱり状態でしたので 比較的温度が安定している自宅マンションのポーチに育苗場所を変更しました。
12.9℃ 2.9℃ 湿度:62% 2018-03-11 14日目
-
2月27日 枝豆・・もしかして発芽の兆候?
さすが ビニールハウス! 日曜日に種蒔きした育苗中の枝豆ですが 夜のパトロールで発芽の兆候を確認しました。 ちなみに・・・ソーラーバッテリー充電電圧は19時25分の段階で12.9V 昼間は安定充電されている模様です。
12.9℃ 4.7℃ 湿度:56% 2018-02-27 2日目
-
2月25日 枝豆 育苗開始
今年は年中収穫をめざし 合計5回栽培する予定 次回の種蒔きは3月下旬の予定 本日種蒔き分は育苗完了後 ビニールトンネル栽培します。
10.4℃ 4.5℃ 湿度:67% 2018-02-25 0日目
種まき