2019インカのめざめ
終了
成功

読者になる
インカのめざめ | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 30株 |
-
残りを掘り上げました
インカもこれでお仕舞い。 大きいものは少ないですが、インカは小っちゃい方が旨い。
32℃ 20.7℃ 湿度:61% 2019-06-20 116日目
-
まずまずの形のものも取れだしました
インカのめざめです。これなら十分でしょう!!
32.8℃ 18.5℃ 湿度:48% 2019-06-06 102日目
-
半分ほど収穫
まずまずの出来でしょうか。 インカは少ないからねえ。でも大きさは十分かな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-27 92日目
-
そろそろ終盤に突入
下葉から綺麗に枯れてきました。 良いのが出来たかなあ。
27℃ 15.2℃ 湿度:58% 2019-05-17 82日目
-
こちらにも花
タワラヨーデルよりも、少し時間がかかってます。 インカは早生だと思っていたので、タワラヨーデルは極早生??? そんなことないよねえ。
27.4℃ 11.4℃ 湿度:56% 2019-05-10 75日目
-
蕾がたくさん
このノートには関係ないのですが、デストロイヤーを抜いてみたら、良い大きさになってました。花はまだあまり咲いてません。もう少し先でしょうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-05 70日目
-
インカも新しい芽がでてきました
かなり激しく霜にやられましたが、立ち直ったようです。 収穫が遅れますが、ないよりいい!
15.4℃ 9.6℃ 湿度:80% 2019-04-14 49日目
-
被害は
霜がねえ・・来るんだよね。4月になっても。 そのうち回復してくれると信じてます。
23.5℃ 8℃ 湿度:60% 2019-04-07 42日目
-
これはいつものこと
目覚めは、丸ごと植えると、バカほど発芽するし、切って植えるとなかなか発芽しない。なかなか、気難しいジャガイモです。
13.9℃ 5.4℃ 湿度:56% 2019-03-31 35日目
-
インカのめざめです
芋が小さいからか、いつも若干遅い発芽です。 芽の数も少ないんだけど、インカはどれもこんなもんでしょう。
13.4℃ 0.9℃ 湿度:70% 2019-03-24 28日目
- 1
- 2