栽培記録 PlantsNote > ナス > ナス-品種不明 > 2021 ナス ピーマン類
ナスの花をチェックしたところ 肥料不足が判明したため 急遽 化成を追肥しました。 その後 トマトトーン散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-01 102日目
植え付け当初は成長が遅く心配していた鷹の爪ですが その後成長 現在草丈60cmです。
27.5℃ 22.3℃ 湿度:72% 2021-06-28 99日目
種から栽培中長ナスがようやく収穫まで後5日ほどになりました!
午後作業でピーマン畝に囲い支柱の組み立てを行い完成させました! 倒れ防止と枝折れ防止です。
26.7℃ 22.9℃ 湿度:73% 2021-06-27 98日目
ナスを収穫しました→販売用
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-27 98日目 (0 Kg) 収穫
種から栽培 後植え中長ナスの1穴1本化間引き 化成追肥 土寄せ 脇芽取 支柱立てを行いました。
25.6℃ 22.7℃ 湿度:73% 2021-06-26 97日目 間引き
今季初収獲ピーマン(京みどり)を収穫しました→朝食用 間閉まった数収穫までは後1か月くらいです
25.6℃ 22.7℃ 湿度:73% 2021-06-26 97日目 (0 Kg) 収穫
ナス3本を収穫しました→販売用
今季 最初の万願寺とうがらしの収穫をしました。→販売用
28℃ 22.3℃ 湿度:74% 2021-06-25 96日目 (0 Kg) 収穫
今季ピーマン類 初収獲 第1号はシシトウでした!→販売用
27.6℃ 21.8℃ 湿度:69% 2021-06-24 95日目 (0 Kg) 収穫
ddmoter さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote